1149280184 公開 2013-4-21 13:26:00

自動車免許を取ろうとしてます。筆記の法の効率のいい勉強法を教えてください。ま

自動車免許を取ろうとしてます。
筆記の法の効率のいい勉強法を教えてください。
また、ポイントや注意点などのアドバイスをお願いします。

暗記がかなり苦手です。経験談も聞きたいです。
補足ちょっとした障碍者です。
一般人となんら変わりありませんが、好き嫌いで覚えるスピードがかなり違います。
意思通じで誤解とかが生じます。コミュニケーションが幼い頃から苦手で、小学校の頃は九九を覚えるのに一年かかり、大変でした。
また、緊張したらパニックになるので出来るだけどういったことをしたとかこういったところなど、教えてください

1152895866 公開 2013-4-21 16:53:00

運転免許の試験に丸暗記は必要ないですが、どこから何メートル以内は注停車禁止とか、追い越し禁止とかあるんで、この辺の数値は暗記する必要がある
駐車禁止と停車禁止、駐停車禁止の場所を区別して覚えておく。
標識や表示もある程度覚えておく必要がある。
追い越し禁止と右側部分へはみ出しての追い越し禁止の違いを覚えておく
あとはひたすら問題集をやってひっかけ問題に引っかからないようにする
補 足
免許センターに行くと相談コーナーがあると思うので、一度ご相談を・・・

isi1226300535 公開 2013-4-22 08:14:00

アスペルガー症候群もちの障がい者です。
あたしがいっていた教習所は仮免の筆記も満点で通過する人は1年で数人しかいないということで満点で通過した人は物珍しく見られるというところでした。
あたしは満点で通過。
教習所に予想問題のシュミレーターみたいなパソコンがおいてあり、それをこまめにやってました。
教習所いったら3回分はやる。
これをルールにして、通い始めたころから毎日やり続けました。

仮免なら30分のテストでしたよね?
あたしは10分で終わらせ寝てました。
先生に余裕だな?なんて見られてたでしょうね。
採点したら実際満点で通過だし。

実際の運転をするときにいちいちトロトロ考えてたら事故しますよ?だから即座に解答しただけです。
というのがあたしの考え方です。
ちなみにあたしの前に満点で通過したのはモンゴルの山奥から日本に来てる人だった、とか。

はっきりいって、複雑に書かれた日本語を理解して読み込もうとせずに、単刀直入に考えたらいいと思います。
本免許のときも2問だけ、たぶんこうだとおもうけど…微妙だなと悩みましたが、それだけ保留にしておいて、あとの問題を先に片付けて、もう一度その問題に戻って考えました。
結局、両方最初に考えた答えに落ち着きました。
しかもまた30分以上時間を持て余し、寝てました。

ちなみにあたしは色と数字にこだわりがあったため、交通規則はあまり苦労せずに覚えられた気がします。
あの試験ははっきりいって日本語をややこしくしてるだけ。日本語がいまいちわかってないほうが正答率あがるかもしれません。

浅川千裕 公開 2013-4-21 16:20:00

生涯2回受験しています。
2回とも本屋さんで立ち読みして問題の傾向と対策的な感じで、特に数字を覚えました。問題の流れから常識的な答えを導けば正解だと思います。どうにかまぐれで普通一種、大型二種の学科は「サクラ咲く」でした。

追記・・・障碍者?
特別な人は別個で相談しましょう。そういう公的機関が有ると思います。標識が覚えられない等は一度事故が起こると致命的な落ち度と成り得ます。運転はそう言うものですから。

ken1139400273 公開 2013-4-21 18:02:00

効率が良い勉強法なら、自校での学科をしっかりやること。
それで十分に合格できる内容です。
緊張したらパニックになるので・・・免許なんかとるんじゃない。キチガイに機関銃持たせて街中うろついているようなもんです。

11536086 公開 2013-4-21 13:59:00

自動車学校で貰う
教本 一通り目を通せば
十分通る程度の問題です

ngd1239513715 公開 2013-4-21 13:58:00

財団法人、全日本交通安全協会発行の
「交通教本」から100%出題されますので
それを丸暗記します。
それから問題集を解いて常時95点以上、
取れるようにする。
そうすれば合格間違いなしです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を取ろうとしてます。筆記の法の効率のいい勉強法を教えてください。ま