1220702845 公開 2013-3-26 13:29:00

免許証についてです。普通自動車の免許取得のため免許センターで試験をう

免許証についてです。
普通自動車の免許取得のため免許センターで試験をうけにいくのですが。
徳島の免許センターで現住所は徳島なのですが、本籍が愛媛です。
この場合本籍の戸籍謄本な
どは必要なんでしょうか?
お願いします

mom1031157499 公開 2013-3-26 13:42:00

本籍は関係ありません。
一切。
絡むのは住民票記載住所か、すでに取得している免許記載住所。
本籍住所と住民票住所が同一という人は多いですが、それはそれ。
初めての運転免許取得で必要になるのは本籍地記載のある住民票ですが、本籍住所は直接絡む話ではありません。
取得して初めて「何処だこの本籍地住所は。親父の実家?行った事無いなあ………」という人も多いかと。
変なこだわりの為か、東京ドーム内だったり皇居内だったりする人もいます。
昨今の騒動から、竹島って人もいるでしょう。
住民票は、住民登録している都道府県の市役所などで取得します。
住民登録している住所管轄の施設で試験を受ける事になります。

1149884520 公開 2013-3-26 22:34:00

本籍記載の住民票で良いんですよ。
結婚して婿養子に入るなら、戸籍謄本必要ですけどね。
徳島に住所あって、卒業証明書と住所あってれば不用でしょ。
今の免許証には本籍の記載はICチップに入る為表示されませんよ。
住所しか書いてませんよ。

spa121948918 公開 2013-3-26 17:17:00

本籍地入りの住民票の写しが1通必要ですが、受験地と本籍地は関係ありません。現に住んでる住所地(住民登録がある都道府県)での受験となります。
免許証に本籍地が書かれていないという回答がありますが、本籍地の情報は、ICチップの中にかかれています。その情報を取りだすために、免許交付の際に4ケタの暗証番号を2組が必要となります。同じ暗証番号でも構いません。

1151064450 公開 2013-3-26 13:56:00

本籍は一切関係ないし住民票の住所だけが徳島の管轄範囲にあればよいですよ。
大体に今の免許証は本籍地は書かれないですからね。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証についてです。普通自動車の免許取得のため免許センターで試験をう