免許更新について一般、違反者講習二時間あります。警察署で免許更新し
免許更新について一般、違反者講習二時間あります。
警察署で免許更新した場合、違反者講習講習は別日に決まった場所であるみたいなんですが、もちろんこの講習も更新期限内に済ませないといけないんですよね?
分かる方いたらお願いします。補足名前が違うんですね!失礼しました。
免許更新の際に受ける講習の事を言いました。
免許センターが一番手っ取り早いとは思いますが、初の他県での更新で場所も遠いしどうも行ける日がなくて…。
警察署なら近いので初めて警察署で更新手続きをしようと思いましたが、講習が毎週火曜日みたいで、今月いっぱいで更新期限が切れるのですが今月は火曜日に休みが無くて、講習は
期限後でも大丈夫なのか悩んでいました。。 免許証の更新の受付を、更新期間内に行けば良いですよ。
受付を開始すれば、「更新手続き中」って裏書してもらえます。
蛇足ですが、
違反者講習は9:00~16:00(途中昼休み1時間)の丸1日かかる講習。免停を回避できる講習です。
免許証更新時に受ける講習は違反運転者講習(2時間)、一般運転者講習(1時間)。
名前が良く似ていて間違いやすい講習です。 講習日は更新期間の後になる場合もある。
警察での手続き(後日交付)の場合、とりあえず更新期間内に手続きさえすれば、
裏面に「手続き済み」「〇月〇日まで」期間延長のようなニュアンスの記載がされるはず。
そういった心配をしなくていいのが、免許センターなど(即日交付)ですが・・・
補足:
免許センターは日曜日もやってるはずですが・・・
ページ:
[1]