azi1216257658 公開 2013-4-24 00:23:00

免許センターでの視力検査で視力が悪くて通らなかった場合どうなり

免許センターでの視力検査で視力が悪くて通らなかった場合どうなりますか?

1045773667 公開 2013-4-24 08:03:00

試験時でも更新時でも、視力検査が通らなかった場合は試験も更新も受けれませんので後日メガネなどを持参して再検査ですね。
更新は午前中で視力検査で引っ掛かったとしても、免許センター近くの眼鏡屋さんでメガネを作ってもらい午後からというのも可能でしょうけど、試験を受ける場合は受付が午前中の場合が多いですので午後からというのは無理でしょうねぇ・・・
まぁ心配であれば免許センターへ行く前に眼鏡屋さんなどで視力を測ってもらい、対策を取った方がよいでしょうね。

tn_1014860546 公開 2013-4-24 20:52:00

どうなるかって検査不合格に決まってる 他に何があるんだ。

野口 公開 2013-4-24 09:58:00

運転免許試験受験不可、運転免許更新不可
ということです。
そんな心配をするよりも、事前に眼鏡屋で視力検査をして
矯正視力が(普通免許の場合)、0.7以上になる眼鏡を作成、
それを運転免許試験場へ持参しましょう。
最初は裸眼で視力検査にチャレンジ、不可であれば
眼鏡使用で合格間違いなしです。

end1014472663 公開 2013-4-24 06:47:00

埼玉の場合は、最初は機械で検査します。
それでも見えない場合は、手動の機械を使って検査します。
それでもダメな場合は、残念ながらダメですね。
私は、10回近く手動のでやって、やっと合格しました

eve1147009887 公開 2013-4-24 06:40:00

ざっくりだなぁー(笑)
受験時なら試験を受けられない
更新時の受検なら更新できない
それだけ

124704354 公開 2013-4-24 00:38:00

不合格です。
試験場で行われる視力検査は、単なる「検査」ではありません。
適性試験の一部ですから、規定視力に満たない場合は、その時点で不合格になり、学科試験を受けることができません。
眼鏡等で矯正を行った後、再度適性試験から受け直す必要があります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターでの視力検査で視力が悪くて通らなかった場合どうなり