自動車の運転免許で、MT限定免許はありますか? - 夜の夜中に浮かぶ思い
自動車の運転免許で、MT限定免許はありますか? 夜の夜中に浮かぶ思いつきってこんなもんか?
日中はもっとボンクラ頭って事だな。 ありません。
免許制度が出来た時には、MTしか存在していなかった時代。
その後、MTのクラッチやギヤチェンジ操作を簡単にするためにATが生まれた。
当然MTよりも操作が簡単というだけですので、ATも運転できる。
その後、AT車が多く普及するに伴い、もっと簡単に免許を取得できるようにしよう。ということで、AT限定免許がつくられた。
という経緯があるため、MT限定の免許というものは存在しません。
MTよりも操作が簡単なATを、MTで試験に合格した人が運転できないわけがない。ってことです。
AT限定免許が無かった時代は全員MTで教習を受け、MTで試験を受けていた。
ATの操作方法すら教えてもらえてなかった時代です。
ディーラー等で簡単な説明を受けただけでいきなり街中デビューという時代。
ちなみに、中型自動車や大型自動車免許にはAT限定はありません。(8トン限定AT限定中型を除く)
中型や大型はまだまだATが普及していないためです。
二輪も同じように、AT(スクーター)ブームになり、ATが多く街中を走るようになってきた。
そこで、二輪にもAT限定を導入したのですが・・・
その当時の大型バイクのATが、スズキスカイウェイブ650しか無く、教習や試験では700cc以上でなければ認められないため、大型自動二輪AT限定に関してだけは、650cc以下のATという排気量も含めた限定条件が付いてしまいました。
650ccを超えるATの場合は、限定なしの大型自動二輪免許が必要になります。 限定免許はオートマチックAT車限定だけです
通常の普通免許を取ればマニュアル・オートマを
運転できます
個人的には、就職先で使用する車が不確定なので
通常の普通免許をオススメします 愚問ですね!!ヽ(´Д`;)ノ ない。普通にAT限定以外で取得すればよし。 そういうのはないですね。(。◕‿◕。)
ページ:
[1]