北村里穂 公開 2013-5-11 11:44:00

ATの運転免許をとるために今教習所に通っています。今みきわめの筆

ATの運転免許をとるために今教習所に通っています。
今みきわめの筆記試験を受けているのですが何回も落ちてます。
めちゃくちゃ簡単らしく家族や友人はあれに落ちるのはおかしいと言ってい
ます。
数回落ちているので先生からもみきわめにしてはさすがに点数が低すぎるよと言われました。
でも周りで落ちている人もチラホラいるようでした。
一応勉強はしたのですがやっぱり自分の勉強不足なんでしょうか?
知恵袋などでもATの免許なんて簡単すぎるよという回答をよく見ます

hir11282968 公開 2013-5-18 10:09:00

AT限定免許という事は障害者の人なんでしょうか?
( ̄∀ ̄)
健常者ならMT車なんてちょっと練習すれば乗れますし、どうやら質問者さんは障害者の人なんでしょうね。
( ̄∀ ̄)
障害を乗り越えてがんばって下さい。
( ̄∀ ̄)

青青灵芝草 公開 2013-5-11 18:03:00

とりあえずは問題集を解いて、答え合わせして、どの問題を間違えてるかを再確認すること。
その間違えてる箇所を教本で解説してあるところを、読み返すなり、ノートに書き写すなりして、きちんと覚える。
一通り覚えたと思ったところで、また問題集を解く。答え合わせをする。間違えた箇所を覚える。
↑を何度も何度も繰り返す。

その方法で間違いをひとつずつ潰していく。
それしかない。
難しい云々の問題ではなく、暗記力と文章読解力の問題です。
きちんと理解して覚えてしまえば、別に難しくはない。

あと、出題文章の表現方法によっては、わざとわかりにくい表現にしてある場合もあるが、落ち着いてじっくり文章を読んで理解すれば判ること。

1151817795 公開 2013-5-11 16:10:00

みきわめとは効果測定のことですかね?
私が通っていた教習所では仮免前の効果測定は
最初に貰った問題集から全てでたので丸暗記すれば合格状態でした・・。
まず問題集をやってみて間違えた部分は何故間違えたのか理解してください。
何度も問題集やってください。
そして終わったら必ず見直してください。
ATの免許が簡単と言われているのは技能ですね。
学科の試験は両方共通ですから。

1149509415 公開 2013-5-11 14:31:00

日本語を勉強してください。
日本語の言い回しを正しく理解できるようになれば簡単な問題ばかり。

chi11510492 公開 2013-5-11 13:39:00

交通法規をしっかり覚えましたか!
問題集をやって常時95点以上取れてますか!
これをクリアできれば大丈夫です。
ただ小学生でも合格する試験に何回も落ちるのは
問題があります。

1150604206 公開 2013-5-11 12:15:00

明らかな勉強不足でしょう。
特に、問題集を解くのが絶対的に足りないとおもわれます。
単に、何点とれた…というのではなく、
この問題は、何故間違えたの?ということを解決しなければ点数UPは期待できません。
わかったつもり、勉強したつもりってのは危険な考えです。
そういう考えを捨てて、一からやり直してください。
ページ: [1]
全文を見る: ATの運転免許をとるために今教習所に通っています。今みきわめの筆