1252051115 公開 2013-4-30 20:53:00

運転免許試験場(神奈川県_二俣川)にて、普通二種の一発試験を受けようと思

運転免許試験場(神奈川県_二俣川)にて、普通二種の一発試験を受けようと思っています。
そこで、試験時の走行の仕方を教えてください。
優先道路通行中、前方が混雑していて交通整理のされていない交差点で停止してしまう場合、その交差点内で停止していいのでしょうか?それとも、交差点ないでの停止は禁止でしょうか?
図の状態で、黄の車は破線部分に停止することは可能でしょうか?それとも、交差点を避けて停止すべきでしょうか?

補足みなさん、試験所での一発試験経験者でしょうか? 大型特殊や牽引など、一種免許はすべて合格したので今回は二種を取り始めたのですが、場内試験ではS字やクランク出入り口では上記の場合でもつめて停止することになっていました。(逆につめないと車間距離広すぎでした)
通常の運転であれば交差点をあけるのは当然です。また、交通整理されている交差点の場合、「交差点内で停止してしまい交差方向の車の進行を妨げてしまう恐れのあるときは信号が青でも交差点内に入ってはいけない」というのは暗記もしているぐらい当然です。
ですが、交通整理のされていない交差点でなおかつ、優先道路通行中はどうなのかな? という疑問で今回の質問になりました。(もちろん、試験場、試験走行での走り方です)

1153271613 公開 2013-4-30 20:59:00

このレベルの質問する人が二種を・・・・・止めたら?

iri1121362655 公開 2013-5-1 17:03:00

試験場での普通二種の一発試験経験者です。
図の場合ならば、交差点内に停止させたらまずいっしょ。単純に考えれば、緊急自動車が来た時はどうするの?って考えれば、自ずと疑問は解消すると思いますが…
自動車学校の場内コースは、広さの都合もあるので、その自校なりのローカルルールが存在します。そのローカルルールを、路上に持ち出したらダメです。

whi112323861 公開 2013-5-1 11:45:00

詰めて停まってしまった時どうなのか?ということですね?
とりあえずあけて停まれば問題ないですよね。ここは異議のないところだと思います。
詰めた場合は・・・すでに車が出てこようとしてる場合はあけなきゃだめ(「安全意識」の減点)ですけど、いなくて詰めてしまった場合は、道幅次第ですかね。もともとその道からの車の流入が多いようなところではあけてもらいたいですね。
図のような場合で詰めてしまった場合は、私だったら別に減点はとりませんね。(試験官・検定員による)
車が来たときに気まずいだけです(^^;

kar1234611655 公開 2013-4-30 23:11:00

http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
を読めば書いてありますが、
安全運転の意識が欠如ということで、道路交通法には触れないが、
-10点になります。
80点合格の二種にとって-10点は痛いので、絶対しないで下さい。

zai1249337589 公開 2013-5-1 05:39:00

それすら分からないのなら、一発試験なんか諦めて教習所に行った方が良いよ。

補足へ
一発試験どころか指導員資格を持ってるから、そんなレベルどころじゃないよ。
んで、優先道路なら”交差方向の車の進行を妨げる”ことにならないとでも?
優先道路の意味って交差点の進入時に徐行規定が無いだけだよ?

1153046928 公開 2013-4-30 22:19:00

え・・・・?二種云々関係なく、貴方は普段どんな運転してるんでしょう?
---
>試験所での一発試験経験者でしょうか?
当然です。
S字やクランクなど「課題走行」とは違うのですよ?
飛び込みするなとは言わないけど、数十時間は非公認等で矯正して貰わないと・・・結局「教習所と変わらないや」ってなってしまう気がします。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許試験場(神奈川県_二俣川)にて、普通二種の一発試験を受けようと思