私は高3の2月から自動車学校に通ってるんですが今月やっと仮免まできま
私は高3の2月から自動車学校に通ってるんですが今月やっと仮免まできました。
仮免に至るまで補習を2回うけ、仮免の試験に
挑んだんですが、実技検定のクランクで脱輪し、
検定中止になり
、実技で落ちました。
初めての検定でとても緊張し
なんども、気持ちを落ち着かせながら
検定に望んだんですけど
本番に弱いタイプの人間だから
1番用心して検定を受けたのに
落ちたことがとてもショックで
なかなか気持ちの切り替えができません。
努力不足と感じたりもしましたけど、
自分に運転が向いてないんじゃないかと
最近よく考えます。
正直投げたしたい気持ちでいっぱいです。
今までの人生で一つのことで泣いたりする
経験が無かったです。
精神的に辛いです。
いま、自動車学校に通うのが
とても苦痛です。 君は世界中で一番恵まれていると思います。
世の中にゃ、運転免許取りに行けない程働かなくては(稼がなくては)暮らして行けない人もいますよ。
運転免許はバイトして自動車学校へ通うお金がもったいないので一般試験でチャレンジする人もいますよ。
それに比べれば「豊」じゃないですか。悩むだけの余裕が有るじゃないですか。
悩む暇等ない程時間に追われる人々は大勢います。羨ましい限りですね。
本当に精神的に辛い人は「精神的につらいです」自己分析しませんよ。
辛い事を訴えても何も変わらない事を知っているからです。まだまだあなたは余裕の範囲です。 私も現在18歳で
教習所に通ってます。
質問者さんのお気持ち
わかりますよ\(^o^)/
私も仮免試験1度落ち
て、ショックでたまり
ませんでした(>_<)
しばらく家で色々
悩みました。
私もそうですが緊張
し過ぎだと思うのて
落ちても無料だし
何度でもできるし
いいやf(^^;
と気軽に考えてれば
いいと思います。
大丈夫\(^o^)/
補修何度もしてたり
運動音痴の私でも、
仮免受かったので
大丈夫ですよ(^・ェ・)
お互い免許取るの
頑張りましょうね! 避けては通れない道です。
本番に弱い・・・自己暗示ですね。
落ちる人は大勢います。よほど今まで平穏な人生だったのですね。
「あなたの100%の力を出さなければ受からない」というものではないはずです。
淡々とこなしていきましょう。
「最後路端に停まるときの前輪の接輪は減点にはなりませんからね」
いや、そんなことはないです(^^;
「停車したと同時に接輪」であれば減点はないですけどね。
また、前輪が接輪して停止し、後輪が離れてれば別の減点がありますし。
細かくてすいません。 運転免許の取得は、国民の義務ではありません。
無理せず辞めればいい!
って思っていれば少しは楽かな… 場内再検定を受ける補習は、終わりましたか。 多分、クランクを重点的に練習したでしょ?
あっさり終わるから、気持ちを入れ替えて、検定に挑んで下さい。クランクは狭い道でどの位置でハンドルを切るかで決まります。クランクでも、道幅は車幅の1.5倍くらい有るからね。狭い道から左折する時は、曲がり角が見えないから、右側をギリギリ通せば、左側タイヤは、脱輪や乗り上げはないはずだよ。教習の本にも、タイミングが書いてあるはずだよ。
その他の苦手は有りますか?
縦列駐車とか有りませんか? 脱輪したらすぐ止まりなさい。
止まらない(1.5m以上進む)から検定中止になる。
脱輪には3段階(大中小)あって、
触れた瞬間すぐ止まれば(いわゆる接輪)、たった5点しかマイナスされない。
ちなみに、最後路端に停まるときの前輪の接輪は減点にはなりませんからね。
次は頑張って!
>fourbridge710さん
ツッコミありがとうございます(^.^)
ページ:
[1]