普通自動車ATについて質問です。一段階の、学科と技能を受けて
普通自動車ATについて質問です。一段階の、学科と技能を受けている途中なのですが、この先がなんだか不安です。。。
お金の事情で通うのが遅れてしまい、現在20です。そのこともあって、少し
焦ってしまいます。
技能の方は6時間目あたりなのですが、右左折のとききれいに曲がれなかったりなどがたまにあります…
他にも線に合わせてうまく停車出来なかったり
。
最初はみなさんもこんな感じでしたか?汗
センスの問題もありますよね…?
アドバイスください…!! 24歳の時に免許取りました。 練習していくと上達します。焦らずゆっくりと練習して合格して下さい。 未就学の子供だって、親に教えてもらわなくても自転車やカートのハンドルは捌けるよね?
幼いなりに自分で学習してるんだよ!
そう考えたら楽でしょ? 6時限目で右左折をきれいに曲がるのは無理ですよ。
停止線で停まるときは右のドアミラー付近に停止線を合わせると
上手く出来ますよ。
20歳なら全く問題はありません。
30歳前後になると運転する時に頭と身体のバランスが取れなくなりますが・・・・・・・ お金って、ローン組めないんですか?
親の保証人とかつけて。
とりあえず卒業までに、最低限の操作を覚えればいいので、
現段階で気にする必要なし。
例えば送迎バスや親の運転などを見て、どのタイミングでブレーキをかければいいかとか、
ハンドル操作のタイミングを勉強するのも、ひとつの方法。
ページ:
[1]