中沢纯子 公開 2013-4-19 21:44:00

先日から自動車学校に通っており、車に初めて乗りました。 - 2回連続で

先日から自動車学校に通っており、車に初めて乗りました。
2回連続で乗り本当はくるくる回るほかに交差点までやらなければいけないのですが、交差点まで行けないどころかくるくる回るのも教官のハンドル補助があってやっとって感じでした。こんなくるくる回るだけで2回やっても満足に出来ない奴がこれから運転できるでしょうか?日にちがあいて明日3度目の教習なのですがとても不安です…。

cel1122763547 公開 2013-4-19 21:53:00

大丈夫。
2回目あたりには左折で縁石乗り上げて
芝生の上を走った私でさえ、
教官の指導のおかげで補習にもならず
卒業できたんですから、
教官からきちんと指導を受けられれば
免許を手にする日はすぐそこですよ。

sim1138777315 公開 2013-4-23 21:38:00

全然大丈夫ですよ!
私も技能3時間目でやっと外周終わって内周に入りましたからw
外周で脱輪しまくってめちゃくちゃ指導員に怒られたり気分を悪くさせたのを覚えていますw
そんな私でも今は、免許を持っています。
免許はとれないということはないです。
やっぱり運転は慣れも必要ですね。
今考えるとなんでこんなとこで脱輪したんだろって思います。
まだまだこれからです!頑張りましょう^^

1151173751 公開 2013-4-21 10:41:00

私は仮免試験まで右左折で脱輪しまくりましたし、右から車が来てるのに行こうとして補助ブレーキ踏まれたりそれは酷いものでしたww
路上に出ても横断歩道の歩行者に気付かなかったとか危ないことが多々ありました。
そんな私でも教習が残り4回ぐらいで卒検間近になり、確変しました。
担当してくださった指導員さんからは「最初は危なくて大丈夫かなーって思ってたけど、だいぶ上手くなった」と言われました。
卒業して1ヶ月経ちますが、今思えばなんであんなにヘタクソだったんだろうと思いますwwでも、慣れればなんてことないです。
教習頑張ってくださいね。

tak104007846 公開 2013-4-21 07:20:00

自分は牽引と特殊以外の全ての免許を持っており、仕事ではMTのトラックに乗ってます。
然し、自分が普通免許を取得した時代はAT限定なんて免許は無く、必然的にMTしか教習できませんでした。
ハッキリ言ってその頃の自分はクラッチで動力を繋ぐ構造すら理解していなく、ATみたいに勝手に変速してくれると思っていたくらいのレベルでした。
要は基本中の基本である車を動かすと言う時点で躓いてました。(笑)

1150246414 公開 2013-4-20 00:12:00

まだたったの2時間でしょ。いきなり上手く走れたら逆に無免許で乗ってたか、取り消しか期限切れで教習所来たか?って教官に絶対聞かれるから(笑)。
あなた、小さい頃、自転車の補助輪無しで練習した時、5分で乗れました?普通は怖くて泣いたり、転んで多少ケガしたりしたと思います。それと同じようなモノですよ。簡単に出来ないから教習所で教えて貰うんですよ。安全に動かす為に、他人の命も奪うようなモノだから高いお金払って、楽しく安全に乗れるように教えて貰うんですよ。
まだまだこれから。1回や2回ミスしても大丈夫。ちゃんと教官の教えて貰う事を聞いてやっていれば免許証持って一人で運転した時にミスした事は笑い話のネタになるから。

moo127296624 公開 2013-4-19 21:59:00

車に初めて乗った人が、2時間乗っただけでスイスイ運転できるわけないですよ。
皆同じです。焦りは禁物です。その時やるべき事を、落ち着いて、慌てずに行ってください。
わからない事は、その時教官に聞くようにした方がいいですよ。
2時間も乗ったというより、まだ2時間しか乗っていないと考えれば、焦る事もないと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 先日から自動車学校に通っており、車に初めて乗りました。 - 2回連続で