GT500のレーサーになるにはどうしたらいいでしょうか? - 現在中2
GT500のレーサーになるにはどうしたらいいでしょうか?現在中2なんですが将来的にはレーサーになりたいと本気で思ってます
一応車が大好きで、父親からよくカートのレースに連れて行ってもらい腕は上達気味なんですが
金銭的に少しキツくバイトでどうにかしようと思うんですが、ライセンスとかの受講とかはどんな感じなんでしょうか?補足ライセンス試験等を教えてくださってありがとうございます
それは何とかなるんですか、マシンとかの金銭問題はどうしたらいいでしょうかね?
やはりバイト・・・ 今のGTのルーキーの殆どはF3チャンプとかFニッポンチャンプ(今年からはスーパーフォーミュラと名前が変わっています)です。
ハコのツーリングカーはGTだけじゃありません。S耐(スーパー耐久)も4クラスありますし、上のST1やST2のクラスはGTにも出ているチームもいます。300クラスのエンドレスとか。
ワンメイクレースもかなり今は少なくなりましたがやっています。ちょっと前だとヴィッツのワンメイク、シビックRのワンメイクとか有名でした。来年度辺りには86のワンメイクがあると思いますし、今だとCR-Zのワンメイクだったかな。
草レースなんて今は殆ど無いので、まずは普通自動車免許取得してからBライ取得して、次に国内Aライ取得、ワンメイクで成績上げれば国際Cライ取得だね。
後はARTAの亜久里さんトコとかトヨタのレーシングスクール、元F1ドライバーの野田英樹さんトコのレーシングスクールに入校するかだね。ま、年間授業料が最低300~500万位するけど、英才教育だし、卒業する時に成績良ければトヨタワークスデビューなんて事もあり得る。 >A級ライセンスを取得すればGTレースに参戦する為のライセンスはクリアです。
>あとはチームに向かい入れられる『きっかけ』だけです。
ウソです。
GTの場合、国内Aではだめです。
決められたレースで入賞実績をあげて国際ライセンスを取って、ルーキーテストもパスしないとその出場資格は得られません。 カートで優勝しまくって名前を売るのが一番可能性が高いです。現在のGTレーサーの殆どがカート上がりです。
特別な例としては…
谷口信輝はGT300クラスドライバーですが、D1グランプリ 初代優勝者です。ドリフトで名前を売り、GTの世界へ入った人です。
元GT500ドライバーであるドリキン土屋圭市や織戸学は走り屋からGTドライバーへ転身した有名選手です。草レースで何度も優勝したり 独特の走りを披露する事でGT参戦チームの目に止まり GTの世界へと入る事になりました。
きっかけはどこの落ちているか分かりませんが、とにかく走りで目立つ事が大事です。
そして、いきなり500のドライバーにはなれないので、まずは300のドライバーを目指す事です。
ライセンスはまずはB級ライセンスを取る事。これは普通自動車運転免許を取得し、JAFの会員(家族会員は×)になり講習を受ける事で取得出来ます。
次にA級ライセンスの取得です。これはB級ライセンスを取得した後にラリーやジムカーナーなどに1回以上出場する事で受講資格を得る事が出来ます。講習、筆記試験、実技試験をクリアすると取得出来ます。
A級ライセンスを取得すればGTレースに参戦する為のライセンスはクリアです。
あとはチームに向かい入れられる『きっかけ』だけです。
ページ:
[1]