1052255548 公開 2013-5-14 05:58:00

痛恨の赤切符… - 先日(5/12)に制限40km/hの所32k

痛恨の赤切符…
先日(5/12)に制限40km/hの所32km/hオーバーで捕まりました。人生初の赤切符で少々落ち込んでいます。今後の手続きの流れと罰金の金額(警察官説明では最大10万円)を教えてください。
過去3年間は無事故無違反で捕まった時の車は会社所有の4ナンバーで配達途中でした。
細かい質問は下記の通りです。
①出頭までの間は切符が免許証の代わりと説明を受けましたが、ギリギリまで運転は可能でしょうか?
②指定の出頭日時に自分の運転で法務局(裁判所)に出向いても構わないのか?
③当日の服装はスーツにした方が良いのか?
④簡易裁判で違反時の状況によって罰金額が考慮されるのか?(仕事中や違反時の内容(前方の車が道を譲った所を追い向く際に対向車が500m先に居たので加速した所その先でネズミ捕りをやっていた)
⑤免停はいつから30日(短縮を希望した場合は1日)の間なのか?また免許証はどのタイミングで返されるのか?
⑥免停が明けた後、今回の加点(6点)はいつ0点に戻るのか?
⑦免停の履歴は一定期間が過ぎると消えると友人から聞きましたが、その期間と条件は?
以上の7点です。詳しい回答をお願いします。

1051751941 公開 2013-5-14 12:57:00

今後の流れと処罰の内容です。
赤切符ですので、刑事処分と行政処分の2つが進行します。
(刑事処分)
いわゆる略式起訴となり、事務的な簡易裁判となります。
出頭命令が届き、出頭当日裁判→判決(罰金刑)となります。
罰金相場は、呼び出し状に記載されることが多いですが、
大体5~6万かと思います。
当日一括払いなので、現金持参されてください。
その方が時間節約になるので。
(行政処分)
免許に対する処分で、裁判・警察は無関係、
公安委員会の管轄となります。
今回は6点の加点となり、30日免停処分対象となります。
恐らく裁判所からの通知より遅いタイミングで、処分通知書が届きます。
出頭し免許を預け、ここから停止処分開始となりますが、
有料の処分者講習を受講すれば、免停期間は1日に短縮され、
翌日AM0時から運転再開可能となります。
講習はAMから夕方まで拘束されますが、受講しない場合は、
30日免許を預けることになります。
以上が処分の流れですが、
重複しますが個別ご質問にも回答いたします。
①出頭までの間は切符が免許証の代わりと説明を受けましたが、
ギリギリまで運転は可能でしょうか?
→上記の免停処分開始までは運転可能です。
ただし、免停期間は最低でも1日ありますので、
免停処分の際に免許センターに行くときは、クルマはNGです。
公共交通機関を利用してください。
②指定の出頭日時に自分の運転で法務局(裁判所)に
出向いても構わないのか?
→免停処分中でなければ、もちろん構いません。駐車場の問題だけです。
③当日の服装はスーツにした方が良いのか?
→事務的な裁判ですので、非常識でなければ、
普段の服装で問題ありません。
④簡易裁判で違反時の状況によって罰金額が考慮されるのか?
→状況によっては考慮されますが、失礼ながら
質問者さまの状況は、単なる言い訳にしか聞こえません。
よって、相場通りの求刑(罰金額)となるでしょう。
ただし、過去の無事故無違反期間があるので、
そちらはある程度考慮されるかもしれません。

⑤免停はいつから30日(短縮を希望した場合は1日)の間なのか?
また免許証はどのタイミングで返されるのか?
→希望して有料講習を1日受ければ免停期間は1日になります。
受講しなければ丸々30日です。その中間の免停期間は存在しません。
講習を受ければ当日免許は返納されます。
講習を受けなければ、30日間預けることになるので、
免停明けに引き取りに行くことになります。
⑥免停が明けた後、今回の加点(6点)はいつ0点に戻るのか?
→はい。0点に戻ります。ですが、
その代わりではないですが「前歴」がつき、
「前歴1点数0」という状態になります。
この「前歴」は、「1年間の無事故無違反」で0に戻ります。
ですが、それまでの間は、
・より低い点数で
・より重い処分を受ける設定となります。
具体的には下記基準です。
========================
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し
========================
前歴1の間に、また免停になると、前歴も1→2と増え、
この処分基準はどんどん厳しくなります。
⑦免停の履歴は一定期間が過ぎると消えると
友人から聞きましたが、その期間と条件は?
→上記の通り、「1年間の無事故無違反」を達成した時です。
以上です。

1150884745 公開 2013-5-14 12:06:00

①出頭までの間は切符が免許証の代わりと説明を受けましたが、
ギリギリまで運転は可能でしょうか?
・・・・・免許センターへ「免停処分者講習」を受講に行くまでは
「免停処分」にはなりませんので「免停処分者講習」への往路までは
車の運転が可能です。

②指定の出頭日時に自分の運転で法務局(裁判所)に
出向いても構わないのか?
・・・・・構いません。ただし裁判所にマイカーを駐車するスペースが
用意されているかは別な問題ですのでその点はご注意ください。

③当日の服装はスーツにした方が良いのか?
「裁判官の心証」という意味から「スーツの着用」の必要性を
考えていらっしゃると思われますが、一般的な服装で問題ないと
思います。
仮に相当派手な服装やあまり一般的な服装でないとしても略式裁判
において判決に影響を与えることはないと思います。

④簡易裁判で違反時の状況によって罰金額が考慮されるのか?
(仕事中や違反時の内容(前方の車が道を譲った所を追い向く際に
対向車が500m先に居たので加速した所その先でネズミ捕りをやっていた)
・・・・・特に考慮されることはありません。
今回の違反事実(32km/h超過)に対してのみで違反時の状況は
考慮されることはありません。
但し前歴の有無、前歴の内容は参考にします。

⑤免停はいつから30日(短縮を希望した場合は1日)の間なのか?
また免許証はどのタイミングで返されるのか?
・・・・・免許センターから出頭通知が来ます。
免許センターに出頭し「免停処分者講習」を受講せず30日の免停を
「額面通り」受けるか、「免停処分者講習」の受講を希望するか、
この時点が「免停30日」の始点です。

⑥免停が明けた後、今回の加点(6点)はいつ0点に戻るのか?
・・・・・「免停が明けた日」に基準点は0になりますが、「前歴1」
となります。
この前歴は「免停が明けた日」から1年間無事故無違反で過ごせば
0になります。
前歴や違反点数があったとしても最終違反日もしくは免停処分明けから
「1年間無事故無違反」であればそれ以降の違反などに前歴や点数が
加算されることはなくなります。
なので最低でも1年間は我慢しましょう。

⑦免停の履歴は一定期間が過ぎると消えると友人から聞きましたが、
その期間と条件は?
・・・・・⑥で回答した通りです。
履歴が「消える」訳ではありませんが1年間無事故無違反で過ごせば
その後に違反等をしても以前の点数は加算されない、ということです。
1年間無事故無違反の期間がない場合には3年間は前歴及び違反点数
が付いて回ります。
3年が経過すればこの前歴、違反点数が関わることはありません。

thu1012232255 公開 2013-5-14 09:34:00

免停は免停講習を受けた直後から開始になるので運転可能です。
免停処分開始前なので車で行っても可能です。
服装は何でもよい。
考慮されます。自分に不利になる発言はしないことです。
免停は免停講習終了直後から開始です。したがって講習を受ける際、行くときは運転していけますが帰りに運転すると無免許違反で捕まります。(帰りは免停中です)
>>(短縮を希望した場合は1日・・・免停の短縮は希望できるものではありません。免停講習の最後に試験があります。その試験で「優・良・可・不可」の4ランクに評価されます。そのうち1日免停になるのは優ランクの人だけです。それ以外は成績に応じて短縮されます。「優」は40点満点のうち32点以上です
赤切符は前科がつくという回答も寄せられているようですが確かにつきますがそれによって生活で不利になることはありませんし、犯罪者登録もされません。
公務員などの採用は前科があれば不可ですが道交法違反を除くとなっています。赤切符で前科が問題視されるなら世の中犯罪者だらけですよ。

dai1142941828 公開 2013-5-14 08:36:00

前科を強調してる奴が多いが、
交通前科は禁固刑以上にならない限り、
犯罪者名簿に載る事は無い。
交通以外の生活に影響は無い。

1051635316 公開 2013-5-14 07:15:00

赤切符と言うことは前科が付くって知らないの?速度違反は逮捕懲役もある重大な違犯です。
一般道を70km/h以上の速度で暴走して人を殺す可能性もあったわけですよね。たまたま、今回は運が良く犠牲者が出なかったみたいだが、免許 罰金 点数の心配する前に 周りの人の命を心配しろ。

1052804242 公開 2013-5-14 06:35:00

運転は免停が始まるまで可能です
裁判所は免停が始まっていなければ、運転して行っても問題有りません
服装は関係有りません
スーツでもTシャツでもアロハでも好きなかっこうで
罰金額は簡易裁判ではまず考慮されません
流れ作業的に処理されます
それがいやなら簡易裁判を拒否して本裁判を希望してください
免停は警察署に免許証を預けてからです
処分者講習を受ける場合は、講習の有る日です
点数は免停処分が終わった時点で0に戻ります
コレで貴方も前科1犯の犯罪者の仲間入りです
ページ: [1]
全文を見る: 痛恨の赤切符… - 先日(5/12)に制限40km/hの所32k