ミッション車の、クラッチについての質問です。10年以上前に、ミッ
ミッション車の、クラッチについての質問です。10年以上前に、ミッション車を運転出来る免許を取りましたが、乗り方を忘れてしまいました。
クラッチは、基本的にギヤチェンジするのに踏むレバーで良いでしょうか?
また、ミッション車で普通に道路を走っていたとし、三速までギヤチェンジして走って、信号が赤になって
急にブレーキを踏んで停止する場合は、ブレーキだけを踏んで、クラッチ操作でギヤを低速にしなくても
良いのでしょうか?
急ブレーキをした時に、車がエンストしない方法を、教えてほしいです。
停止している時には、ギヤはニュートラルで良いでしょうか?
また、どこかに画像か絵付きで、ミッション車の乗り方の手順等を分かりやすく紹介されているホームページ
等がございましたら、教えてほしいです。
どうか、宜しくお願い致します。補足皆様、御回答ありがとうございます。
自分ではBAを決めかねますので、後ほど、投票に切り替えさせてもらいます。
もう一つ、肝心な事があったのですが、坂道発進の時は、
どのようにクラッチ操作や運転をするのでしょうか?
昔習ったのですが、忘れてしまいました。>< ミッション操作ですが、下の動画が参考になるかな?と思います。
http://www.youtube.com/watch?v=3HL1Ylx690Q
http://www.youtube.com/watch?v=1crarqTa0Bs
・クラッチについて
クラッチですが、動力を切る為のペダルなので、ギアチェンジする際に踏むペダルという解釈でOKです。
・赤信号の際の減速→停車について
まず3速で走っていた所から、赤信号になった場合ですが、アクセルを抜いてエンジンブレーキで減速しつつ、ブレーキを踏み込んで
ある程度車速が落ちたら(15~20km/h位かな?)、クラッチを踏んで停止が基本です。
・急ブレーキ時の操作について
緊急などで、急にブレーキを踏む必要がある場合、慣れないうちはエンストしても良いので、まず止まることを考えてブレーキを床を
踏み抜く勢いでめいっぱい踏んでください。
急ブレーキ時にもクラッチを踏んでいればエンストしませんが、体が覚えていて反射的に踏めないとダメです。
考えて操作してると、その間に車はどんどん進んでしまうので危険です。
不安な様でしたら、有料になりますが教習所のペーパードライバー講習などで練習されるのも手かと思います。
とにかくマニュアル車の場合は半クラッチをきっちりできるかがまずポイントだろうと思います。
坂道発進とかも結局は半クラッチからの操作がいかにスムーズにできるかですので。 >クラッチは、基本的にギヤチェンジするのに踏むレバーで良いでしょうか?
ぶっちゃけ、その通りです。クラッチペダルを踏むことによってエンジンから伝わる動力を遮断します。
エンジンから伝わる動力はそのままタイヤに伝えようとしてもうまく伝わりません。
発進するときは力が要ります。
反対に一定速度で巡航しているときはそんなに力は必要ではありません。
ギヤ付の自転車を思い出してください。あれと一緒です。発進時に高速ギヤに入れると重くてなかなか前に進みません。反対に低速(軽)に入れると発進は楽ですが上がる速度には限度があります。
>急ブレーキをした時に、車がエンストしない方法を、教えてほしいです。
エンストしたくないならブレーキペダルとクラッチペダルを同時に踏めば当然エンストしません。
>停止している時には、ギヤはニュートラルで良いでしょうか?
足が疲れますし。ついでにいうとクラッチペダル踏みっぱなしだとレリーズベアリングの摩耗も早くなりますので、長時間停止しているときはギヤをNにしてクラッチペダルを踏まないほうがよろしいでしょう。 坂道発進も、クラッチの操作は平地での発進と同じです。
まず、サイドブレーキを引いて勝手にバックしないようにしますが、そのまま通常の発進操作をして、半クラで発進し始めるタイミングで、サイドブレーキを解除します。
この操作は平地でも練習できます。
慣れると、サイドブレーキを使わなくても車が下がる前に発進できます。
------
ブレーキで減速して、エンジン回転が下がってきてエンストしそうになるまでクラッチを切る必要はないです。
でも、最初からクラッチ踏んでブレーキ踏む人もいるので、実際のところどっちでもいいと言えばどっちでもいいですが。
緊急時にはエンストとか言ってられないので、ブレーキを優先して操作すれば良いです。
人や車によって違うんでしょうが、ブレーキで停止するときに3速までは落としても、2速までは落としませんね。
3速→ニュートラルです。
身も蓋もないようなことを言うと、車の挙動がおかしくなるような操作をすれば分かるんで、それをしないように覚えればいいです。 >ミッション車
何だそれ?
トランスミッションのないクルマってのを教えていただきたいモンだな そんなに沢山質問したい事があるなら、近くの教習所でペーパー・ドライバーの為の教習へ行った方が良いでしょう。
任意で数時間乗れば、全て教えて貰えますよ。 乗ればすぐに思い出します
停止時、3速程度ならブレーキだけでいいと思うが、ある程度スピードが落ちたら、クラッチペダルを踏まないとエンストする。
4速以上からの停止は、ギアチェンジしてエンジンブレーキをかけたほうがいい場合がある
停止中は、クラッチペダル踏みっぱなしであればどこでもいい。
ページ:
[1]