免停について教えて下さいm(__)m去年の11月に車との衝突事故で4点に
免停について教えて下さいm(_ _)m去年の11月に車との衝突事故で4点になり、12月に時間帯通行禁止?で1点になり、今年の5月に一時停止で2点となりました>_<
累積点7点なので
免停だと思うのですが、いつから免停になりますか?
2010年3月に免許を取って、2年間は無事故無違反でした。 あらら・・
せっかく2年間の無事故無違反期間があるのに、
もったいなかったですね。
ご指摘通り、免停処分に該当します。
(恐らく30日間)
免停になるのは、免許センターに出頭して
免許の停止処分が開始されてからです。
この手続きのために、「処分通知書」が
郵送されてきますが、これがいつ届くか結構マチマチです。
大抵は違反日から1か月以内に通知が届くのですが、
かかるときは2か月とか3か月後という
ケースもあるにはあります。
なので、待つしかないんですよね。
ちなみに、免許センターに出頭する時は、クルマはNGです。
免停期間が短縮される有料講習を受講しても、
最低でもその日1日は停止処分に該当しますので、
クルマで行っても帰りは運転不可能となります。
免許センター周辺は警察多いですし、
免停中の運転は当然無免許運転ですので、
・高額罰金刑
と
・免許取り消し処分
が確定します。
なので、公共交通機関を利用されるか、誰かに送迎してもらってくださいね。
さらに補足ですが、
質問者さまのように「2年間の無事故無違反期間」がある場合は、
実は特例措置が存在します。
その内容は、
3点以下の違反に限り、違反後3か月間無事故無違反
を達成した場合は、その点数が消失する
です。
ただし、質問者さまは事故で4点の加点であるのと、
事故後翌月に追加の違反をされてしまってので、
この特例は適用対象外となります。
なので、今回はご理解の通り、
全違反点数がすべて合計されて処分が決定しています。
なお、免停明けは、「前歴1点数0」となります。
点数はまたキレイな0点へとリセットされますが、
その代りに前歴が1となるということです。
この前歴は、免停処分明け1年間の無事故無違反で、
また「前歴なし」の状態に戻ります。
ただ、前歴1がついている間は、
今までよりも厳しい処分基準(下記)となるので、
ご注意してください。
=============================================
前歴1の場合の処分基準
=============================================
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し
============================================= 向こうの手続きが完了次第、連絡が入ります。
通常2週間~2ヶ月遅れで来ると言われていますけど。
ページ:
[1]