ペーパードライバー教習について質問です。昨年免許を取得した初心ド
ペーパードライバー教習について質問です。昨年免許を取得した初心ドライバーです。
完全なペーパーではありませんが、現在の住居が駅近のため車を所有しておらず、たまにカーシェアリング
を利用する程度のため、あまり運転には慣れていません。
引越しを検討していて、諸条件は良いのですが、最寄り駅からの夫の通勤が少し大変になるため、別のアクセスの良い路線(5km程度)へ私が車で送迎して通うことを検討しています。
一応バスもあるため、基本は朝だけの予定ですが、毎日となると事故を起こさないか、少し狭い道があるので対向車と接触しないかなど、不安です。
そこで、通る予定のコースと車庫入れ(かなり難しそうです)でペーパードライバー教習を受けようかと思っています。
夫は毎日走っていれば慣れるんじゃないのと言ってますが、もしそれで少しでも事故のリスクが減るのなら、安いものだと思っています。
実際、ペーパードライバー教習というのは、毎日の送迎の際のリスクを減らすことにつながるものなのでしょうか。
特に、似たような状況受けられたことがある方のご感想を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。 ペーパードライバー教習は顧客のニーズに合わせて
高速、繁華街、自宅周辺等の練習が出来ます。
その練習をすることによって送迎のリスク回避に十分
役立ちます。
ご主人が同乗しての練習はどうしても身内ですので
助言等、厳しくなり、家庭不和の原因となる場合もあります。 感覚を掴む程度には良いと思いますよ。
ページ:
[1]