免停、免取りどのような処罰? - 三月に首都高速9号線下りでオービスを光
免停、免取りどのような処罰?三月に首都高速9号線下りでオービスを光らせてしまいました。その時のスピードが140キロくらいで制限速度が60キロでした。それで今日ハガキがきまして交通執行課執行第三係に出頭の事が書かれてました。
過去にスピード違反で赤切符を貰ってまして、日時が23年2月17日で当時、免許取って一年未満で免停30日になり短縮講習受けて翌日から乗れるようになったんですが、初心者講習を受けないといけない事を知らなくて、一年後再試の通知がきまして、落ちて免取りになりました。
取り直して、現在持ってる免許も取ってから一年未満になります。
この場合、今回はどのような罰則になるでしょうか? 速度超過50km/h以上(高速道路)で違反点数12点、罰金10万円前後。特に80km/h近くオーバーしているから悪質性が高いと見なされ、罰金も高額になります。さらに免許停止90日&初心者講習の対象となります。 どんだけスピード狂だよ
罰則は裁判官が決めること
スピードで赤切符を切れられた過去を持つ君の方が詳しいよww 停止でも取消でもいいんじゃないですか?
もうこの際免許は返して、公共交通機関やタクシーを利用しましょう!
事故って死ななくてよかったよ、他人を巻き込んだら目も当てられないし。
神に感謝しましょう!アーメン 80キロ未満なら、簡裁扱いで罰金は満額の10万。
80キロ以上だと、地裁扱いで必ず懲役が求刑されます。
懲役3月に執行猶予付き判決が鉄板相場。
どっちに転んでも前科になるけど、
失う資格や職がないなら、地裁扱いの方が罰金がないだけマシ。
最初から否認して、運良く不起訴になれば刑事罰は無い。
起訴されても罰則は、認めたときと同じで変わらないから、
否認する奴の方が、不起訴の可能性がある分だけ得なんですね。
交通違反の前科は、5年で記録から消えるから
以後は気をつけようね。 再試験か取り消しでしょ。
そんなにスピード出したいんなら、F1ドライバーにでもなればどうよ。
落ち着きが無いから、まず無理だと思うけどね。 ま、頑張れや\(//∇//)\
問題なく免取りだろwww
30km以上で6点で一発免停、50km以上で12点、80km以上はかなり悪質。79km以下か80km以上かで運命の分かれ道だなw
ページ:
[1]