rsp1148442922 公開 2013-5-2 13:32:00

私は今教習所に通っています。2月から通い始め1段階が終わって

私は今教習所に通っています。
2月から通い始め1段階が終わっていない状態です。
みきわめに3回落ちました。
車を運転しているとやっぱ
向いてないやって思うことがたくさんあります。
周りの友達は簡単に取れるよー
みきわめで落ちる人初めて見たとか言われます。言われるたびに私はできない人間だ!って考え苦しくなります。
親に相談すると免許取れない人だっているからあんまり深く考えない方がいいと言われます。
今日もみきわめ受けてきたんですけど落ちてしまいました。
ここできっぱり免許を諦めるべきでしょう?誰かアドバイス下さい。

1253028125 公開 2013-5-8 04:43:00

なんでそんなにやる気がないんでしょう。諦めるの早すぎない?
まあ、見極め一回で通らない程度なのに見極めさせる先生もどうかと思いますけど。
自動車教習くらいでへたれていたらなにもできないよ。免許いらないんだったら辞めればいいと思います。
ここで意見求めることじゃないと思います。

128118487 公開 2013-5-4 12:40:00

恥ずかしながら、私も3回みきわめに落ちました。
当時は本気で悩みました。
でも、めげずに頑張った結果、2段階は延長などせず
順調に進み、念願の免許を取得することが出来ました。
こんな私でも取れたので、あなたも頑張れば取れると思います!
何度もイメトレをして、みきわめに励んでみて下さい!

1252039799 公開 2013-5-3 16:05:00

免許の諦めは、今後の人生を大きく変えてしまう可能性がある。

諦めるべきという考えは、そっちの方が、逆であり、そっちの方が間違いだ。

身体の一部分に障害が、あるとかいうのなら、その考えも仕方がないかも知れないがな。

n5112211835 公開 2013-5-3 11:05:00

ここできっぱりがんばるべきです。

wan107632232 公開 2013-5-2 19:17:00

3回くらいでは、まだ諦められません まずその担当教官にドコがダメだったのかを、聞いて下さい。 免許取るのに半年以上かかる人とか居ます みきわめは同じ教官ばかりでは無く、違う教官にしたらアドバイスが違ったりして変化がありますよ

fjf1217911835 公開 2013-5-2 14:25:00

簡単なことかと。
・免許が欲しいならあきらめない
・免許をあきらめたくないなら、あきらめない
・免許や免許への挑戦がどうでも良いなら、あきらめる
これしかないのではないですか?
厳しい現実もあえてお伝えしますが、
運転免許というものは、
「もっとも取得が容易な正式資格」です。
親がいっている
>免許取れない人だっているから
も、事実は事実ですが、
身体や精神状態も関係なく免許がとれない人は、
ほとんど存在しません。
当然向き・不向きはあります。
教習所卒業にかかる手間や時間も人それぞれです。
それでもほとんどの人は、頑張れば免許はとれますし、
それは質問者さんも同じだと思います。
ましてや、以前はAT限定免許など存在
しなかったわけですから、男女年齢問わず、
全員がマニュアル車で免許を取得しています。
この現実を踏まえて、どうされたいか?
決めるのは知恵袋の回答者ではなく、
あなた自身でしかないと思います。
アドバイスがあるとすれば、
親の言うとおりです。
人と比較などせず、
深くかんがえずに、自分ができる努力をするということです。
失敗や不合格など気にする必要もありません。
ページ: [1]
全文を見る: 私は今教習所に通っています。2月から通い始め1段階が終わって