1150287954 公開 2013-5-13 10:04:00

今月、車を購入し任意保険に入りました。今、同居している友人もいるの

今月、車を購入し任意保険に入りました。
今、同居している友人もいるのですが、私の車を運転する機会もあります。なので、任意保険に入ってほしいのですがどのような形で保険加入するのがいいのでしょうか?
・私は26歳、免許取得4年目。東京海上日動にて保険加入。
・友人26歳、免許取得2年目。
・運転する機会は、月に3、4回程度。

1151893038 公開 2013-5-14 17:54:00

同じクルマに2重で保険に加入することはできません。
なので、
・現在ご加入されている任意保険
を対象とし、
・ご友人が運転しても補償される内容に契約を変更する
のが、一番良いと思います。
まずは現在ご加入の保険契約内容をご確認ください。
被保険者に関しては、
主に年齢と、契約者本人以外の誰まで補償するか
で規定されています。
年齢は同じなので、契約内容変更は不要でしょうが、
・本人限定
とか
・家族限定
という条件なのであれば、この条件を取り払う
必要があります。
これにより、おそらく保険料はそこそこ高くなりますが、
高くなる分を友人の負担とされれば良いかなと思います。

sat1038925510 公開 2013-5-13 19:01:00

他の人が書いてますが、本人限定や家族限定を外す。(保険料は上がりますが)
年齢制限をかける。(26歳担保とか)
あまり偉そうなこと言って違ってると怖いので、念のため保険の手続きをした代理店(販売店かな?)に相談してください。
もちろん、保険料が上がりそうなときは、その同居の友人に差額を出させましょう。
もし無保険で事故したら、その友人はとんでもない金額を払うことになります。(逃げられたらあなたが払うはめになります)
自賠責で済む範囲(対人限定3千万円)で済めばいいですが、人や物によっては億越えもありますんで。

1132186955 公開 2013-5-13 12:55:00

あなたが車にかけた保険について、家族限定や本人限定を外せば、条件がクリアできるので問題なし。
人にかける保険ではなく、車にかける保険です。
ひとつの車に二つの保険をかけるという話は聞いたことない。

1151869026 公開 2013-5-13 11:07:00

車の所有者責任を考えると無謀な話。
友人に貸さないのが原則です。

hen1214647355 公開 2013-5-13 10:21:00

その車の所有者があなたで、加入している任意保険の記名被保険者もあなたですか?その上であなたが加入している保険は使ってほしくないから、同居者にも保険に入ってほしいということでしょうか?それでしたら、1日保険(ちょい乗り保険)が使えると思いますけど?東京海上日動で取り扱いありますよ。一度といあわせてみたらいかがですか?

kap1228470277 公開 2013-5-13 10:08:00

任意保険は車両にかける物です。あなたのかけた保険が、運転者限定などになって無ければ、友達が事故っても適用されますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今月、車を購入し任意保険に入りました。今、同居している友人もいるの