1253261288 公開 2013-4-18 21:59:00

バスの運転士採用について - 知恵袋の中で、不採用だったという質問をたくさんみ

バスの運転士採用について
知恵袋の中で、不採用だったという質問をたくさんみました。
自分は普通運転が3年経験しており、ようやく大型二種免許が取得できます。
大学生でしたので、運転経験が3年あるといっても、月に一度の連休中にMT車(軽自動車)で県外へ旅しに行くことぐらいで、大型の経験はもちろんありません。
経験は問わない、運転記録証明書3年分が必要、事故や違反は無しです。接客の経験がありません。
経験は問わないとのことですが、こんな人間を採用してくれますか?
また、不採用の可能性が高いですか?補足主に路線バスの方ですが、路上教習や方向幕に「教習車」と書かれたバスが走っていますが、あのような場合、「右よし」「左よし」「発車します」などという安全確認は当然口に出して行っているんですよね?
安全確認といえばそのほかにどのようなことがありますか?(例:ミラーよしなど)

mae1214483892 公開 2013-4-18 22:20:00

回り道かもしれませんけど、トラックの経験があった方がいいかも?
バスの運転手は最初は契約社員からですよ
人件費削減をしてるバス会社は多いです

1222080982 公開 2013-4-22 23:14:00

うちの近所(多摩地区)では、よく路線バス運転手募集してますよ。
私も大型二種は大学時代に取得しましたが、
仕事は携帯電話の設計をしています。
一緒に大型二種免許を取った友人は、
いくつか落ちた末に今は路線バスの運転手をしています。
その友人が落ちた理由が面白い。
大卒だったからだそうです。
確かに運転手業界は、大卒は当時はいなかった。
今のご時勢に、大卒は取らないという企業は珍しい。
今から、バスの運転は給与が合わないですよ。
どこのばす会社も経営が厳しく、賃金体型を組合が強くいじれない為に、
殆どが別会社を作って採用をしていますよ。
更に、3年間は契約社員からの採用とか、
なかなか正社員になるまで、遠い道のりです。
それと、勤続年数が給与に影響する、旧体制です。

1251624254 公開 2013-4-20 12:17:00

バス会社と云っても最近は色々あります、大型バスで回答します
バスの運転士は大型2種の免許を取りさらに大型車の運転経歴書が2年以上必要です大手は年齢制限もあります
筆記試験はもちろん実地試験も必要な会社もあります、
給料と労働条件は会社によりかなり差が有ります
大手路線バスは給料は公務員並みです昔の私鉄総連(総評)の会社の方が給料は高いです、
大手はほとんど拘束即実働ですが会社によりハンドル時間だけしか給料を払わない会社もあります、この場合1日4~5時間サービス残業です、混雑して遅れてた時はただ働きです(地方のバス会社)、
他に聞きたいことが有ったら補足でお願いします。
補足を見ました
電車みたいに信号よし右よし左よしとは言いません、
運転経歴書を前会社で書いてもたう必要が有りますから運送会社等2年務め円満に退職して下さい喧嘩して退職したのでは運転経歴は書いてくれません、それから何回も受験して下さい試験は個別に有り入社時期は年2回です、入社したら教室の教育が2週間あります(路上教育は無し)。
(元都内のバス運転士より)

egu1147948362 公開 2013-4-20 20:52:00

どこも募集はありますからやる気と条件に合えば採用はしてもらえます。
ただやる気はあっても運転が駄目で去っていく人もいるのは事実です。
その他労働条件や給料などを理由に辞めていく方もいます。
人を乗せて走りますからね、安易な考えでは務まりません。今一度じっくり考えてみてはいかがでしょう。
路線バスに関しては、大型経験が必要、といわれるのはもう過去の話となりました。未経験者大歓迎なところが多いですよ。
~補足より~
「教習車」は教習中ですから当然に指差呼称はやりますよ。
左よし、右よし、車内よし、(前方よし)この3点は必ずです。
路線バスは駅前の狭い場所、路駐車両が多い市街地が主。
オーバーハングのケツ振りによる接触事故が多いです。
ハンドルを切る反対側は必ず確認。
オーバーハングよし!

1052229985 公開 2013-4-19 15:04:00

採用するか、不採用にするかは、あくまでバス会社の判断。
バス会社が求人募集をし、あなたの他にも応募者がいた場合
大型経の験有の人がいた場合は、経験者を採用する確率は高い。
それはわかるよね?
あとは、バス会社が急募ではなく、長い目で見て若い人材が欲しい
という考えであれば、経験がなくても採用される可能性もある。
どちらにしても、あなたが応募しなければわからない話。

1211991524 公開 2013-4-19 10:00:00

昔と違い大型二種なんて教習所ではアホでも取らせてくれる。でも活かすとなると厳しいね。路線は大型未経験でも採用してくれると聞くけど、観光は10t車クラスの経験が1年以上。とりあえずバスは採用試験の時点で実技試験があるからね。センスの無い輩は絶対無理。
ページ: [1]
全文を見る: バスの運転士採用について - 知恵袋の中で、不採用だったという質問をたくさんみ