自動車学校に通っている者です - 先週から普通自動車免許取得のため自動車学校に
自動車学校に通っている者です先週から普通自動車免許取得のため自動車学校に通っているのですが、はやくも自信が失せてきたので相談です
自分は現在教習の第一段階を受けているのですが、技能の面でハンドル操作がなかなかうまくいきません…
曲がってどのタイミングからハンドルを戻していったらいいのか分かりません
自分は教習中よく戻すタイミングのことなどで注意を受けます…
どうしたらハンドルを戻す際にスムーズに操作できますか?
学科はほとんど終わり、技能は2時間ほどやっています
回答お願いします 「曲がってどのタイミングからハンドルを戻していったらいいのか分かりません」
→道路に対して車がまっすぐになる直前に戻し始めるのがポイントです。
完全にまっすぐになってから戻し始めたのでは時間差のため遅れてしまいます。
ただ、第一段階などではあなたと同じような人も数多くいます。それらのことはむしろ普通のことなので全く落ち込むことはありません。 2時間でラクラクと運転できる人なんてたぶんいないと思います。
私なんて7、8時間運転してもまだ右折が上手く曲がれないくらいでしたw
本当に慣れだと思います。
慣れてくれば本当に自然と運転できるようになるので、そんなに考えなくても大丈夫だと思います。
むしろ、そのうちもっと難しいS字やクランクのほうで悩むようになると思います。
実際に教官の人にお手本を見せてもらうのも手だと思うし、ハンドルを戻すのが早いのか遅いのかもちゃんと聞いたほうがいいと思います。 2時間で「自信が失せる」のは当たり前だなw
というか最初は自信持ってたの?
ここに書いてある事全部、教官に聞くのが一番。
ここで文面で説明をしたところで、主様には多分半分も伝わらないでしょうし。
「慣れだよ 慣れ!」と言われるのがオチだしね(実際その通り)。
せっかく安くない教習料と貴重な時間を割いて教習所に通っているのです。
もっと教官を上手く使いましょう。
どんな教官だって、熱心な教習生に質問攻めにされるのを 実は望んでいるんだよ。 私の時は教官が運転しながら
「ここではこんな感じで」みたいに説明をしてくれたら、
それまで左折で縁石乗り上げて芝生の上を
走っていた位酷かったのが、
ピタリと直っていきましたよ。
横から注意を受けるんじゃなくて
「見本を見せて欲しい」と頼んでみたら如何ですか?
⇒あるいは親や友人などの助手席でも良いけど。
ページ:
[1]