眼鏡検査してもらった処方箋を一部、修正するのはダメでしょうか? - 眼鏡検査し
眼鏡検査してもらった処方箋を一部、修正するのはダメでしょうか?眼鏡検査してもらった処方箋を一部、修正するのはダメでしょうか?
運転免許更新のために眼鏡検査してもらい処方箋をもらいましたが、父には「もう運転免許の更新したから」と嘘を言ってしまいました。
そして今度、父と眼鏡を買いに出かけます。
眼鏡検査の処方箋には堂々と「免許用」と書いてあります。
この一文を修正液で修正するのはダメでしょうか?
よろしくお願いします。 以下の様な状態も処方箋としては無効になります。
・経緯の明らかでない訂正
・用法の記載がない
・「医師の指示どおり」「用法口授」の記載
・保険医署名欄の記名・押印に押印がない
・処方せんの保険医の押印が異なっている
・外用薬において、使用用量、使用時点、使用部位の記載がない
・「以下余白」の下に処方を記載
・塗りつぶし、重ね書き、鉛筆書き、修正液の使用、修正テープの使用
・交付年月日の記載がない
・日本工業規格(A列5番)以外の用紙
・疑義照会が適切に行われていない処方せん
もし訂正がある場合は、修正液は使わず、2本線で削除し処方医の 訂正印がいります。 それを改竄と言います。良いか悪いかの判断つかないですか? まったく修正する必要がないと思います。
父になにかつっこまれたら、
「眼科で運転するか聞かれたから、
運転はたまにするし、免許更新もできるくらいの視力がいい」
って言ったって言えばいいさ。
ページ:
[1]