小野 公開 2013-5-8 21:54:00

埼玉県の者です。初心者講習になってしまったのですが、その場合初心者講

埼玉県の者です。
初心者講習になってしまったのですが、その場合初心者講習を受けるのは卒業した教習所か鴻巣の免許センターか他の教習所の3つでしたら、どれが一番なりやすいでしょうか?
あと、初心者講習を受けてからまた鴻巣にいって学科試験ももう一度受けなきゃなのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

12808319 公開 2013-5-10 11:24:00

>どれが一番なりやすいでしょうか?
免許証記載住所近隣の、
公認教習所の可能性が一番高いですね。
>鴻巣にいって学科試験ももう一度受けなきゃなのでしょうか?
いいえ。講習をうければそれで終わりです。
講習をうけない場合は、鴻巣で再試験です。
車や小型2輪以上のバイクの免許であれば、
試験は学科だけでなく技能試験も受けることになります。
技能試験に関しては、合格はまず無理で、
不合格の場合は免許は取り消し処分です。
なので、講習を必ず受講してください。
また、初心者期間中の初心者講習受講は1回のみです。
今回講習を受講したあと、さらに3~4点の違反をすると、
次回は講習の案内ではなく、鴻巣の再試験の通知しかきません。
つまり、この場合も免許は取り消しとなります。

kan122067985 公開 2013-5-10 06:57:00

初心運転者講習を受けないで、再違反(3点)すると学科実技の再試験だよ。合格率3%だよ。
案内はがき着てから1ヶ月以内に受講しないと無効だよ。
予約しないと先ず無理だよ。
ページ: [1]
全文を見る: 埼玉県の者です。初心者講習になってしまったのですが、その場合初心者講