仮免の学科試験についてです。息子の彼女が、今免許を取りに、自動車学校に行
仮免の学科試験についてです。 息子の彼女が、今免許を取りに、自動車学校に行ってるのですが、なかなか仮免の学科に合格する事が出来ずにいます。 何故に…?最初のうちは、『引っ掛け問題に気をつければ大丈夫だから!』等と励ましていたのですが、現在4連敗です(^-^; さすがに掛ける言葉も無いのですが…。 そこで質問ですが、学科試験の過去問題集みたいな物とかは売ってたりしないのでしょうか。 家にしょっちゅう遊びに来るし、私ともよく話すし、娘みたいに可愛く思ってます。 なので、何が何でも合格して欲しいのです! 過去問題集は無いのか、また、こうしたら合格出来る、等ありましたら、是非教えて下さい! お願いしますm(__)m補足fourbridge710さん、確かに仮免の学科で4回も…ってのは、私も理解に苦しみます。 ですが、『知的障害=抵レベル』的な言い方はどうでしょう? 余りいい例えとは言い難いと思いますけど。 それに、本免の学科でも、4回以上はあまり無いのでは? その教習生は学科教習や技能教習だけ夢中になっていませんか?
私の友人は学科と技能を早く終わらすために毎日教習所に通っていましたが、練習問題集には全く手を付けず仮免で5回、卒効で3回落ちました。(なぜか本免の試験は一発合格)
ノー勉で日本語が理解できれば、仮免や本免の学科試験は楽勝と答える回答者や友人もいるようですが、全くのウソです。
4回も落ちていて考えられる原因は「効率的な勉強をしていない」ことでしょう。
手元に問題集が無ければ、書店やアマゾンに売っていますので購入をおすすめします。
ちなみに、認知しているとは思いますが卒効や本免の試験は倍の100問ですよ。一筋縄ではいきません。
「ひっかけ問題に気をつけて」と助言する前にまずは、教科書と問題集で勉強することが一番です。
あとは本人の努力次第で試験は楽勝と思えてくるでしょう。 教本を読むのがベストですよ。他の物はまぎらわしいだけです。効果測定通ってるのですから大丈夫ですよ。 こればっかしは教習所にもよるんですよね。
私の行ってた教習所は、道内でも最も効果測定が難しいといわれています。
教習所の従業員自体がいってました。
「本免学科試験に一発で合格させるためにうちでは難しくしている」とはっきりいってました。
なので卒業生で本免学科試験で落ちる人は年に1人もいないぐらいの教習所です。
私もかなり落ちましたよ。
合格点も他の教習所より厳しかったです。
他の教習所では合格の点数でもこっちでは不合格、それが3、4回続いた事もありました。
そして本免学科試験の結果は、満点だったと思います。
簡単すぎて10分で終わらせ寝てました。
それぐらいの教習所でした。
問題集は教習所で売ってると思います。
ですが学科試験というのは、車を運転する以前にまず覚えなくてはならない事なので、学科試験を完璧にするぐらいじゃないと本来公道で責任持って運転するなんて不可能ですよね。
危機感を持たせた方が良いです。
教習所ではどうしても受からなくてカンニングしてた人たくさんいました。
こういう奴が事故を起こして人を不幸にさせるんだと思いましたね。 質問者様には大変申し訳ないですが・・・
仮免の学科試験は相当カンタンです。言い回しや引っかけなど関係ないぐらい低レベルです。
基本の基本、4回も落ちるようでは運転したらダメでしょ。
はっきり言って勉強まったくしてないのでは?そのうち受かるみたいな?
問題集をやって見直しして、とやればさほど苦労しません。
言い方悪いですが、知的障害でもない限り、4回落ちるというのは・・・ちょっと考えにくいです。
本免の試験なら4回以上ザラにありますけどね。
補足を受けて
ごめんなさい、やっぱり言い方悪かったですね。気をつけます。
本免で4回以上落ちるのは回答通りザラにあります。何十回と落ちる方もいますし、結局合格できずに1年経ってしまったという方もいます。
仮免と本免の学科試験はそれほどにレベルの差があるということです。 問題集は、本屋に行けば売っていますよ。
学校から貰っていませんか?
何冊やっても、文章読解力が無ければ難しいかもしれません。
質問者様も↓の方も言われているとおり、日本語独特の言い回しや引っ掛け問題が、ほとんどなので。
今の若者言葉でなく、従来の日本語を理解する勉強から始めたらどうですか? 自動車学校で配られた問題集をやっていれば充分だと思います。
あとは小冊子「交通の教本」を熟読することです。
ただし4回不合格というのは相当、醜いレベルですので
これ以上不合格になった場合は運転免許取得を
断念する決断も必要です。
ページ:
[1]