1150536076 公開 2013-5-24 12:21:00

ここの回答者で必死にAT限定を推している人をチラホラ目にする

ここの回答者で必死にAT限定を推している人をチラホラ目にするのですが、こういった回答者は教習所の関係者なんでしょうか?

教習所は利益を優先して、教習生の事は一切考えずにAT免許を勧めるようですが、そこの関係者がこの知恵袋を利用しているのでしょうか?
関係者ではないなら、どうしてここの何人かの回答者は必死になってAT免許を推すのでしょうか?
何も知らずにAT免許を取得してしまった人の事を考えない非情な人なんでしょうか?

ari1122864371 公開 2013-5-25 20:48:00

教習所は関係ないのでは。
そもそも限定の方が少し安いですし、取りやすい(補習が少ない)。
【必死に】限定を薦める人は単に自分が限定免許で自分自身に少なからず劣等感があるのでしょう。
必死にという意味なら、限定免許を標準化したいか、仲間を増やしたいのかのどちらかでしょうね。
分かりやすい例としては、日本は90%以上はATだとか、今はF1やスーパーカーもATだと(現実はトルコンATとは大きく違うのですが(笑))強弁する人なんかが良い例です。
自分は限定制度すらなかった40代ですが、免許を取ってから乗る自分の車や仕事で必要になるかどうかを鑑みて回答します。
仕事上で必要なく自身がAT車しか乗らない予定ならAT限定で取るのは合理的ですし、仕事上で必要なのに限定で取る人はいないでしょう。
どっちで取ったらいいのか?と質問する人って、要は社会のシステムが分からない、どっちがより有利なのか、と不安な学生さんがほとんどなんです。
それを上記のような理由をこじつけて選択肢を奪うような行為は単なる劣等感だと思います。
質問者への回答というより、自分自身への言い訳なんです。
読んでいて、それが痛いほど伝わってきます。
こういう質問で攻撃的な回答で反射してしまう↓の方々も劣等感由来の言い訳というのが正に分かりやすいと思います。
どちらにしろ、教習所云々は全く関係ありません。

105317740 公開 2013-5-25 01:58:00

非情なのは一番お前だけどな
何も知らないて、知ってるから勧めるんだよ

wak1140078187 公開 2013-5-24 22:49:00

なんで教習所関係者だと?
教習料はMTの方が高いですよね?
追加料金とかもかかるし。
AT限定で取った後に限定解除する人なんてホンの一部でしょ?
ATを勧めるのがおかしとは思いません。
私も(聞かれたら)ATを勧めたりします。
むしろMT派(?)の方が必死に感じますけどね。(質問者さんも?)

aaj1148467604 公開 2013-5-24 20:32:00

そう言えば最近「教祖様」見かけないね
あの必死感微笑ましかったのだけど(嘲笑)
幸運にも体に障害がないのであれば何の問題も無く取得できるものなんですがねぇ・・・
そもそも、この限定条件自体設定に違和感がある物ですから
他の免種にも色々限定条件はあるが
基本的に「規制の為」の設定か「統合・新設による」設定ですしね
普通車の「AT限定」のみが低技量者の救済かな・・・
2輪免許のようにAT限定免許を排気量規制すれば
(2000ccまでとか軽自動車までとか道路運送車両法上の小型車)
差別化ではっきりするし、ここまで論争が起こらなかったかもね
製品が売れればいいという自動車業界の圧力に屈した議員が多かったのかね
まぁ、その当時そんな議員を当選させた国民がお馬鹿だっただけ

1213889700 公開 2013-5-24 17:58:00

いや別に非常な人ではないと思いますけど、ただ正当化しないと気が済まないだけでしょう。

唐家三少 公開 2013-5-24 13:35:00

私はAT車、MT車両方所持しているんだ。
特にMT車でなければならない根拠は見つからないな。
昔はAT限定自体無かったからしょうが無いけれど、今だったらAT限定で良いと思うよ、不自由しないからね。
ちなみに自動車学校へは通った事が無い。大型二種の時、取得時講習で2日間お世話になっただけ。
ページ: [1]
全文を見る: ここの回答者で必死にAT限定を推している人をチラホラ目にする