oto115939587 公開 2013-5-7 01:28:00

普通自動二輪免許取得についての質問です。最近知恵袋で一発試験で合格をもら

普通自動二輪免許取得についての質問です。
最近知恵袋で
一発試験で合格をもらった人のコメントなど見ています。
原付しか持っていない僕が
マグナ50などのMT車を買い、安全確認から操
作の仕方などキッチリできるようになって、下調べで、何で何点減点されるかなどを確認しておけば、一発合格も夢ではありませんか?
原付と中型では重量がちがいますが。
一発試験で合格された方の意見も是非聞きいて参考にさせていただきたいので、どうか知恵を貸してください。

you103927664 公開 2013-5-7 01:38:00

一発と言ってもそうとう通う必要はあるでしょうね
まぁ20回ぐらい通えば通るかな? それでもクローズドコースでの実車での練習は必要でしょうね
昔、「中免」があった時代に「限定解除」の合格率は3%程度
但し「10回通っての合格率」は6割だったそうな

kdu107028132 公開 2013-5-9 19:11:00

大型自動二輪に一回目、減点無しで受かった人もいます。

青木琴美 公開 2013-5-7 09:32:00

地域(都道府県)で差がありますから一言では言えませんが、厳しい地域では運転が上手でも10回以上かかるでしょうね。
未指定の教習所で練習すれば合格の可能性は高くなります。
自己練習で運転が上手な者を一回で合格させて、重大事故を起こしたら試験官の責任問題になります。
未指定とはいえ教習所で練習してれば、責任逃れが可能です。
運転技術+αが必要だという事です。
乗車方法や降車方法や格好等も大事です。
場合によっては指定自動車教習所の方が安いかもしれませんね。

11120803 公開 2013-5-7 07:13:00

そうですね。
確かに夢ではないかも知れません。
まず二輪の乗り方や安全確認の方法、
次に現地のコースと課題項目の偵察・研究。
これをしっかりやれば大丈夫と思いますが、
しかし、一発試験を一回で合格というのは、相当の運転レベルではないかと思います。

特に、一本橋走行なんかは、
1速ギヤにおいて、アクセル無しで、クラッチと後ろブレーキのみを使って行うものですが、
これは原付(マグナ)では練習が少し厳しくはないですかね?
(アクセル無しだとエンストして練習にならないかも…)
人気のない道の路側帯の線とかを利用すれば練習自体はできそうですけどね。

あと
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
はよく読んでおいて下さい。

応援してます。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許取得についての質問です。最近知恵袋で一発試験で合格をもら