1152447873 公開 2013-4-22 23:47:00

大型特殊免許の一発試験について。木曜日に、岐阜県(三田洞)で受

大型特殊免許の一発試験について。
木曜日に、岐阜県(三田洞)で受験予定です。(中折れ式です。)
水曜日に60分練習場で練習予定ですが、事前に勉強しておくことは
何か有りませんか?(もちろん、現在は普通一種持っています。)
・内輪差が無いため、寄せて周ること。
・指定速度までの加速時は、ハンドルを握って、遠くへ目線を置く
・ハンドルを切る動作
ぐらいなどはネットで分かりましたが、他に何か学んでおくことはありませんか?

1248196781 公開 2013-4-25 05:31:00

三田洞で一発試験(大型特殊)とりました。今から、24年前になります
僕の経験ですが、福富で2回練習していきました
それから試験受けて、一発合格でした
日常経験あり!なら2回位の練習で試験受けるといいですが
全くなし!なら、4~5回位練習してからの方が良いかと思います
とにかく24年前の話でしか言えませんが、
試験で外周回る所がありまして、カーブ手前で20キロ走行がありました
減速 加速が上手く出来ないと失格対象でした。
現在は?ですけど、当時結構失格者多かったです。
補足として
試験は予約制だったと思いますが、試験者がいない日(1番最初に試験受けれる日)を選んで下さいね
後から2人3人と現れた場合、最初の運転者が合格基準なる為です
僕も1番で合格しました
頑張って下さいね

115095349 公開 2013-4-28 23:34:00

福富で練習して三田洞で4輪パーフェクト達成しました。あとは大型2輪だけです。
試験前にAコースかBコースの発表があるのでコースを確認してから福富で直前練習するのもいいかもしれません。
当日、試験の順路を歩いて確認する時間が与えられるので早めに会場入りしましょう。
カーブは縁石にぶつける気持ちで曲がりましょう。乗り上げることはほとんどありません。乗り上げそうになっても一度止まって切り返せば1回目なら減点はありません。
試験官によっては運転技術よりも安全確認が取れているかを重視する人もいます。左右の確認は目線ではなく首を振って試験官にアピールしましょう。
赤信号で止まれずに停止線をはみ出しても後方確認をしてバックすれば減点はありません。後続車がいた場合(ほとんどいませんが)一度バックギアに入れてすぐに戻せば誠意(気持ち)が認められます。
福富ではいろんな裏技を教えてくれますが1時間だけでマスターするのは厳しいかもしれません。といっても、一番練習時間が少なくて済むのは大特ですけど。
私はすべて取得するために50万円使いました。
試験官に「よろしくお願いします。ありがとうございました。」の言葉も忘れずに。試験官に話しかけるときは「先生」と呼びましょう。
免許取ってしまえばあとはどうでもいいですから。
最後に、試験場のゴール前の下り坂はエンジンブレーキを使いましょう。
幸運を祈ります。

118220370 公開 2013-4-23 00:01:00

ないです。
頑張って。
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊免許の一発試験について。木曜日に、岐阜県(三田洞)で受