uqx1148309415 公開 2013-4-25 17:52:00

車の免許を取り、家族に乗ってもらって運転してます。家族はよく「左折するとき左

車の免許を取り、家族に乗ってもらって運転してます。
家族はよく「左折するとき左によりすぎているから、
もっと隙間をあけて人が通れるようにしないと危ない」と私に注意します。
しかし、教習所では巻き込まないようにできるだけ左によって人や自転車を通さないようにすると習ったと思うのですが、違うのでしょうか。

xxr1149442510 公開 2013-4-25 18:29:00

左折する時には人が通れないようにするために側方間隔を詰めるのです。人が通れるから危険なのであり、人が通れない様にすることが原則です。
by 現役指導員

1019879439 公開 2013-5-1 04:33:00

どちらの意見も正しい。寄りすぎも離れすぎもダメって事。左折時は1m程度空けるのが基本。適当な間隔ってのがあるでしょ。

1151138035 公開 2013-4-29 10:25:00

左折はウインカー出して安全確認し、左に真っ直ぐ寄せると巻き込み防止になります。
後ろの車の直進もスムーズになります。
右折も一緒です。
下手に間隔を取ると他の車の交通の妨げになります。
無意味に逆ハン切って曲がる車もいますよね。危険です。

zim1221094970 公開 2013-4-26 17:34:00

自転車を通さない様にとは教えて無いと思いますよ。
左折時路側帯を踏んではいけないんですよ。
左折時左によって後方確認する、のが基本だと思うけどね。
あまり左に寄ると助手席の人は恐怖感を覚えるんですよ。
それに0.75m空ける事も忘れないでね。

1049737135 公開 2013-4-25 20:48:00

最近教習内容が変わって左折時は左に寄せるようになったそうです。巻き込み事故防止の為

1252730993 公開 2013-4-25 19:08:00

ご家族の方のアドバイスが間違ってますね。
左折時も右折時も、
曲がる側に車を寄せるのが正しい安全運転です。
理由は、質問者さまが、教習所で教わった通りです。
ただ、実態としては、
極端に左に寄せる場合も、
危ないケースがあるにはあります。
・自転車が歩道→車道に急にはいってくる
・ガードレールに座っている人がいる
・一時停止をキチンとせずに、左から車両が飛び出てくる
などです。
ですので、現実的には、臨機応変も大事です。
ただ交差点付近では、「左側に車両を寄せる」が正しいです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取り、家族に乗ってもらって運転してます。家族はよく「左折するとき左