自動車運転免許証取得についての質問です。私は今年3月から自動車
自動車運転免許証取得についての質問です。私は今年3月から自動車学校に通っていまして、4月からは大学進学の為に他県に引っ越した為、1ヶ月の間にいけるところまで進んで、今現在仮免許に
合格し、路上練習と講習各3回受講している状態で止まっています。8月に実家に帰省するので、その時に続きからまた通い始めるのですか、今の進行状態から免許証取得まで何日必要でしょうか?
バイトやサークルがあり、最低日数しか帰省できません。
直接自動車学校に聞こうと思いましたが、まだ2ヶ月先なので予定がわからないと思いました。
回答よろしくお願いします。 仮免を取得しているのなら、第二段階ですね。第二段階は、19時間の技能教習と16時間の学科教習があります。
技能教習は1日3時間(連続では2時間まで)受けることが可能ですから、最短でも7日はかかり、それに卒業検定で1日かかります。教習延長無しでも最低、8日間を要します。
学科教習は、技能教習の合間に受けるような形です。ただし、教習番号をよく確かめて、学科教習を優先させる等の工夫も必要です。
今の進行状態からどのくらいかは、あなたの技量次第というのが答えになってしまうと思います。ただ、客観的に言えば、少なくとも上記の日数はかかる、ということです。
しかし、このままぼんやりしていたら、今年のうちには教習期限が切れますから、早めの対策が必要かと思います。
ページ:
[1]