1147076879 公開 2013-4-27 16:08:00

自動車学校についてです。小生、20年ほど前に大型免許を取得したものの、全く運転

自動車学校についてです。
小生、20年ほど前に大型免許を取得したものの、全く運転する機会なく現在に至っております。
(マイクロバスなら2回ほど運転したことはありますが)
免許も自動車学校に通った訳ではなく、県の運転免許試験場に直接行って取得しました。
(5回目で合格)
そこで免許取得後でも、練習のために指導員付きで教習をさせてくれる自動車学校は、結構存在するでしょうか?
(普通自動車はあるそうですが、果たして大型車の場合は・・・)
もちろん料金は必要でしょうが、新規に免許を取得する訳ではないので、教習料金も若干安いのではと安易に考えている自分です・・・

1250016090 公開 2013-4-27 16:38:00

結局は大型免許用のぺーパードライバー教習ということですね。
大型教習を実施している自動車学校でしたら多分可能だと思います。
料金は(1時限単位で)普通車よりも割高になると考えます。
ただ何時間練習するというようなカリキュラムはないので、練習をして
自分が納得いくまで受講すれば良いと思います。

1053279283 公開 2013-4-28 05:48:00

上江橋モータースクールくらいしか思いつかない。http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
大型二種ここで練習したよ。10tフルサイズも保有しているしペーパードライバー講習も受け付けてくれるはず。

119651792 公開 2013-4-27 17:09:00

検索してみたところ、何件かヒットしました。
1時間あたり1万円前後、といったところですね。
時間数は自分で決められますので、
1時間だけ、ということもできますし、納得がいくまで、というやり方もできます。

なお、現在の制度だと、10tトラックぐらいの大きさです。
20年前でしたら、現在の中型自動車の車両(5t程度のトラック)で免許を取ったと思いますので、
中型自動車でペーパードライバー教習を受けてもいいのではないかと思います。
中型自動車だと8000円前後という金額が出てきました。

教習所によっては、別途2万前後の入校金も必要な場合もあるようなので
とりあえず直接聞いてみるのが一番です。

ja5106465708 公開 2013-4-27 16:46:00

免許取得のための大型車教習を行っているところなら、
車両、指導員の面からその可能性は大きいと思います。
ただ、全ての教習所に当てはまることでは無いので、直接問い合わせるのが幸せへの近道です。
ここで、どんなに多くのアドバイスを得ても一般論であり、
個々の教習所について知りたければ、直接、問い合わるしか方法はありません。

vip1016758109 公開 2013-4-27 16:13:00

未公認の練習場ならよろこんで引き受けますし
公認の自動車学校でもペーパードライバースクールと称して
やっているところもあります。

1215529662 公開 2013-4-27 16:11:00

ありますあります。「非公認」の教習所探して下さいな。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校についてです。小生、20年ほど前に大型免許を取得したものの、全く運転