1249793724 公開 2013-5-20 17:33:00

自動車普通免許を取得するために来週、本免試験を受けようと思っているの

自動車普通免許を取得するために来週、本免試験を受けようと思っているのですが、会場へ行ってからの手順がわかりません。不安を和らげたいのでどなたか詳しく教えてください。ちなみに仮免許は
3月末に取得しました。

enc123013831 公開 2013-5-20 19:35:00

都道府県に寄って若干の違いはあると思いますが、東京の試験場は以下の通りです。
① 申請書に写真を貼って学科試験受付け窓口に行く。(既に二輪等の免許を持っている者は免許証の提示。その他、卒業証明書の提示。
② 試験料納付窓口でお金を払う。
③ 適性検査
④ 試験会場手前の窓口でもう一度、申請書の提示。
申請書に会場番号、受験番号を記入してもらい
、鉛筆と消しゴムを一つづつもらい、部屋へ。
⑤ 試験開始時間までは部屋で勉強していても外出しても可能です。
⑥ 試験開始
⑦ 合格発表(東京の場合は、試験終了から15〜20分で直ぐに合否が分かる)
⑧ 不合格者は即退室して申請書を返してもらって終了。
⑨ 合格者は4桁の暗証番号を2つ決めて、免許証交付手数料の納付と写真撮影をして、晴れて免許証の交付。
交付迄の待ち時間は、これから車を運転する際の諸注意(初心者運転者講習や再試験、取消し処分者講習制度)の説明があります。

1151079785 公開 2013-5-20 18:04:00

1、会場行く。
2、受付済ます。
3、教室入って、問題集をチラ見でもしておく。
4、学科試験受ける。
5、合格発表まで、やたら長い時間待たされる。
6、お昼食べる。
7、寝る。
8、やっと合格発表。
9、写真撮影。
10、帰宅。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車普通免許を取得するために来週、本免試験を受けようと思っているの