免許書き換えの一つに、違反者運転者講習があります。過去五年以内に違反行為
免許書き換えの一つに、違反者運転者講習があります。過去五年以内に違反行為(3点以下の違反が1回の方を除く)又は事故を起こした方とありますが、
事故を起こした方というのは、事故を起こした人は全て違反者運転者講習に該当しますか?
知り合いは、都心の雪道でブレーキが聞かなくて前方の車に接触しましたが、その後の書き換えは優良運転者講習でした。 >事故を起こした人は全て違反者運転者講習に該当しますか?
事故を起こした人は違反運転者講習になります。
>都心の雪道でブレーキが聞かなくて前方の車に接触しましたが
建造物損壊を伴わない物損事故(車が壊れただけとか)は免許証上は事故とは呼びません。
ですから、その方は無事故なので、優良運転者となったのでしょう。 警察の事故処理では、人身事故と物損事故では少し相違点があります。
たとえ物損事故で交通事故となった場合でも、加害者側が誠意ある対応をし、被害者側に十分な責任を果たし、尚且つ円満解決したケースであれば被害者側が警察署で「加害者の罰則を望みません。」とサインした場合は免許証に傷がつかない可能性もあります。
(ただし、保険を使って賠償をしているため任意保険の等級は下がります。それによって任意保険の支払料も上がります。) 違反・減点など取締りという「行政処分」を受けた者
が、違反者運転講習に参加する事になっていますので
事故を起こしたとしても過失が問われず行政処分が
されなかった場合や、もらい事故のように被害者として
事故に遭った者は該当しません。
簡単に言えば、減点・罰金を受けていないならば
運転講習を受けることはほぼないということです。
「事故」の場合、人身事故や明らかな違反行為で
事故後に警察から呼び出しや罰則を受けていれば
講習対象になり、事故の時とその後何の連絡も
処分も無ければ講習対象の原因にはならないです。
ページ:
[1]