自動車免許を取得するために、教習所に通おうと考えています。候補が何校かある
自動車免許を取得するために、教習所に通おうと考えています。候補が何校かあるのですが、総額の差が気になっていて決めかねています。
どんな点を重視して決めたら良いでしょうか?
私は育児中のため、そんなに遠くの教習所に通えません。
・育児中のため遠くまで通うことは難しい。
・基本的に子どもは連れて行きませんが、どうしても連れて行かなければというときのために託児所がある。
・家の近くから通学バスが出ている。
以上の3点を中心に考えていました。
いま候補に挙がっている教習所は、どれもクリアしているので、
あとはどのような点を重視すれば良いのかと悩んでいます。
ちなみに候補の教習所は、葛西橋教習所・今井教習所・ソフィアドライビングスクール船橋あたりです。
葛西橋と今井の2校は総額の差がないのですが、船橋は7万円ほど安いです。
数千円や1万円くらいの差なら気にならないのですが、7万も差があると「?」です。
これは都内と千葉県の差なのでしょうか。
ホームページを見たり資料請求をして比べてみても、設備などの差はあまりないように思えます。
周りの人に聞いたところ、葛西橋は教官が厳しいとことですが、車という大きなものを運転するのだから、
教官は厳しいものではないかなぁと.....。
理不尽に厳しいとか怒鳴られるというのであれば別ですが、車の運転をするのにヘラヘラと教えないですよね?
主人に免許を取ったときの話を聞いても、なにせ25年くらい前の話なので、....。
(通っていた教習所があるのも実家の近く)
私は30代の主婦で、原付の免許は持っているものの公道を走ったことはありません。
まとまりのない文章ですが、質問に答えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。 都内の教習所って高いんですね、びっくりです。
自分は千葉県内で10年ほど前にとりましたけど金額は今と大差ないですね。
ちなみに千葉県の教習所は日本一厳しいそうです。
県警の指導によるものだと教官が言ってました。
過去に交通死亡事故ワースト3に北海道、愛知と並んでよく入ってましたので…。
最近はなくなりましたけどね。
当時の話だと千葉の教習所の教本を他県の方が見ると「こんな意地悪な問題、本当に出るの?」といわれるくらいのレベルだそうです。
でも問題集やってれば大丈夫だし、ハズレな教官がいても指名制度があるところが多いです。
ほとんどの教官は普通に教えてくれますよ。
自分なら金額>距離>ネット予約ができる>指名制…をポイントに選ぶと思います。 地元とか家から近いとこの方がいいと思いますよ。普段助手席から見ている道なら、ここの交差点は危ないとか見通しが悪い…などある程度把握できると思うので実際に路上教習する際に多少は違うと思います。
田舎者なので都内とは事情が違うと思いますが… 基本都内は高いよ。船橋通えるんならそれでいいじゃん。 パンフやHP見て大まかに絞った後なら、現地に視察に行っちゃった方が早いですよ。
お見合いみたいなもんで、写真や身上書ではイケそうな奴でも、会ってみたら一目で「こりゃダメだ!」ってのはよくあること。
空気感と言いますか、肌に合わないと言いますか、通っている奴等の民度と言いますか、第一印象で引っ掛かったりダメな所は、後になってもやっぱりダメ。
写真なんて撮り方次第で狭い部屋でも大きく見せられますから。
建物が古くても小綺麗な所と、新しくても小汚ない所など、ハードではなくソフトの領域は現地に行かないと分からない。
そして、満足度やトラブルの無さは、ハードよりもソフトに負う所が大きい。
下調べした事を改めて受付で聞いてみたりしても良いです。対応の様子でソフトの力量が計れます。 確かに同じ公認で7万の差額はでかいな~
船橋…25.5万
今井…33.7万
葛西橋32.7万
教習の内容は同じですが、補習がつけば別途お金が掛かりますし…
正直、3校までの距離がどれくらい違うのかが解らないですが、
余りに遠いと挫折してしまう可能性も出てきますね。 7万円も差額があるのは、非公認の教習所、ということではないのかな?
公認と非公認の差は、
片や「技能と学科を教えて、本免受検までの検定を全部所内で受けられる」か
こなた「技能と学科は教えて、仮免・本免は全部免許センターや試験場にてご自分でどうぞ」か、です。
試験場での技能検定は大変に細かく難関なので、安い非公認に行く人は、大概免停者等の運転経験者・免許取り直しの人がほとんどです。
教官も人間なので、質はどうかとかは一概には言えません。
どこの教習所でも厳しい人もいるしやんわりな人もいるでしょう。
ちなみにネット上での評判は あまり過信しないほうがよろしい。
きつい目に遭った人はボロクソいうだけだろうし、特に何ともなかった人は強いて書き込みはしないでしょう。
教習所選びに迷っているご質問には、わたしはいつも「自宅や学校、職場から近くて通いやすいところが一番」とお答えしています。
特にこれから夏休み等混みだすと予約取りが大変なので、コンスタントに状況を見に行ける体制が肝心ですので。
たとえばわたしは社会人で 大混雑中の夏に通い始めましたが、アクセスが良いところをたまたま選びましたので、ちょっとでも時間があれば配車表を見に行くことができ大変助かりました。
お子さんが居ての教習はかなり大変でしょうが、是非頑張って下さい。
ページ:
[1]