中型2輪の免許は取得済で普通免許を取得するために教習所に通い無事、卒業試
中型2輪の免許は取得済で普通免許を取得するために教習所に通い無事、卒業試験もパスしたのですが、普通免許取得する為には学科試験を受験しないといけないものなのでしょうか?中型を取得し
ているので免除になるのかなぁと甘い考えなのでしょうか? 条件欄に「自動二輪は中型に限る」といまだに書いてあるのか?
無免許野郎はゼロからスタート。 原付小型特殊以外の免許は一度合格すれば、後は実技教習合格すれば
学科試験免除ですよ。
95問の学科試験1回合格すれば、後は受けなくて良いんですよ。
初心運転期間中に違反を繰り返して、初心運転者講習を受けなかった場合は、学科実技の再試験ありますけどね。合格率3%ですけどね。 平成8年9月から自動二輪免許と普通免許が対等化されたので、学科試験免除(併記)になります。 昔は2輪・4輪は個別に学科試験を受ける必要があったが、現在では統一されているのでどちらかを所持している場合は 「学科試験は免除」 されます。 普通二輪・大型二輪・大型特殊・
普通・中型・大型の第一種免許の学科試験は共通のため、
このうちいずれかの第一種免許を受けている人は、
このうちの他の第一種免許試験を受験する場合、学科試験免除。
と記載されているのを見かけましたが。
ページ:
[1]