中型自動車免許について質問です現在、19歳です普通自動車免許は
中型自動車免許について質問です現在、19歳です
普通自動車免許は18歳になったらすぐに取得しました
まだ取得してから二年経つまでには半年ぐらいありますが、本気で中型自動車の免許が欲しいので質問します!
まず中型自動車は普通自動車の時と同じように教習所に通うのでしょうか?
もし、教習所に通うのであれば学科はあるのでしょうか?
技能は何時限ぐらいあるのでしょうか?
ずばり免許取得までの費用は?
将来的には営業ではなくマイクロバスで旅行したいなと思ってます!
ちなみにマイクロバスのレンタル費用も教えてもらえるとありがたいです。
長文になりましたが、よろしくお願いしますm(__)m 試験場一発はお勧め出来ないので教習所に通う設定で回答します。
<普通免許一種MT →中型一種免許>
<技能教習>
1段階→7時間
2段階→8時間 計15時間
<学科教習>
1時間
GWにご近所さん5家族でレンタカーを借りてBBQに行った際は、トヨタレンタカーの26人乗りコースターで12時間¥34650でした。
1家族単価が約¥7000+燃料代¥1500で計¥8500
家族単価じゃなくて1人単価で定員数26人集まれば
、燃料代や高速代を除けば1人¥1500くらいの料金です。 中型を持たず、いきなり免許センターで大型を一発でとったので参考になるかわかりませんがお答えします。
学科•技能共にあります。
時限数はわかりません。
20万円前後でとれます。
ちなみに私は大型を一発で13万ほどで取りました。
ただし、かなりボロクソに言われるのでオススメはしません。
ページ:
[1]