自動車免許の試験場での学科問題について。 - 知り合いが最近自動車の
自動車免許の試験場での学科問題について。知り合いが最近自動車の免許を取ったのですが。こういう問題があったそうです 「夕方暑かったから、道路に水をまいた。」
この問題は~なのか☓なのか? 普通に生活道路には水撒きしてる人多いと思うんですけどね。 夕方っていうのも気になりますし、車のスリップを考えていけないことなのかとも思ってしまいます。
詳しい方 ご教授ください。 正解は~です(だと思います)
その根拠は道路交通法施行令では次のように明記されています。
第21条 禁止行為
凍結するおそれのあるときに、みだりに道路に水をまくこと
交通の障害になるような泥水、汚水を道路にまくこと
質問文章「夕方暑かったから、道路に水をまいた」。。。ではまいた水が凍結するとは考えられません。
ちなみに回答が×とすれば道路維持管理のためのこの画像の車両は違法ということになります。
画像は散水車といって清掃や粉じん、埃の飛散防止のために道路に水撒きする車両です。 冬期の水まきは・・・・・・・・✕(凍結の恐れ)
夏期の水まきは・・・・・・・・◯(暑さ対策)
というだけのことです。
夏場、夕方に水をまいたぐらいでは車のスリップは
起きません。 この問題と全く逆の出題があります。
「冬の夕方家の前の道路に水をまくと水が凍ってスリップする恐れがあったが、ホコリがたつのでまいた。」
答えは×ですが、貴方の質問は~です。
クールビズ等、暑い日に道路に打ち水する事は違反になりません。
ここで、「通行の妨げな場所で」等があったら×です。 「冬の夕方水をまいた」はNGですね
単純に「水をまいた」に反応して×にしてしまうおバカさん発見用の問題なんですよ(笑) そもそも、何故〜水まくかの問題です!!
正解は、どちらもないと思うのですが、実際は~です。。
ただのひっかけ問題です。
水まく理由が、そもそも何通りかありますー。砂ほこりが飛んだりしないようにとか、路面を熱くしないようにか、色々あります。 おそらくは~だと思います。
理由は以下の二点。
・その行為に正当な理由と目的がある事
・水にぬれた路面を走行に差し障る状況とは見做さない為
です。
物が置かれてるとかだと話は別でしょうけど。
事実、コンビニの店員が外の掃除で水を撒いているのは、よく見かける光景ですね。
法律で禁じられているならば、こういった光景はあり得ないはずです。
ページ:
[1]