hse1024544038 公開 2013-5-5 19:55:00

22年3月に免許更新をうっかり1週間過ぎてしまい、講習を受けて、ゴールドから一

22年3月に免許更新をうっかり1週間過ぎてしまい、講習を受けて、ゴールドから一般にはなりましたが、無事免許証を頂きました。
それから3年、今回無事故無違反で更新したのですが、また一般でした。今回はゴールドに戻るのではないでしょうか?

香山典子 公開 2013-5-6 02:43:00

ゴールド免許が交付されるには・・・
①基準日より過去5年間が無事故無違反であること
②継続した5年の免許期間があること
この2つの条件の両方を満たしている必要があります。
免許が失効しても①の条件は満たしているのですが、失効によって免許期間が途切れてしまったことで、②の条件を満たせなくなったために、失効手続きの際には有効期間3年の免許証の交付となりました。
ただし、講習については一般講習(1時間)の受講であったはずです。
この失効手続きによって免許を再取得された時点より、新たな免許期間の起算がゼロから始まりますので、今回の更新では継続した免許期間がまだ3年しかなく、②の条件を満たすことができないために、初回更新者の区分となり、再び有効期間3年の免許証交付となりました。
3年後の次回の更新の際には、5年の継続した免許期間が成立していますので、このまま無事故無違反を継続すれば、ゴールド免許が交付されます。
初めて免許を取得した場合、無事故無違反を継続しても、初回の更新では継続した5年の免許期間がないために、有効期間3年の免許証が交付され、2回目の更新でゴールド免許が交付されるのはご存知かと思います。
今回は失効によって、初めて免許を取得した時と同じ状態に戻ってしまったということです。

1149160728 公開 2013-5-6 07:26:00

更新期間2ヶ月もあるのに、ついうっかりと言えるのか?
継続が途切れれば、また最初からだろうが。
あんたの文章デタラメだよ、文章になってないよ。
自分で何回も読み返してみろよ。

ilt1018729130 公開 2013-5-5 21:58:00

>、講習を受けて、ゴールドから一般にはなりましたが、無事免許証を頂きました。
一般になるはずは無いと思いますが?
本当にブルー5年(一般)でしたか?
>それから3年、今回無事故無違反で更新したのですが、また一般でした。
一般(ブルー5年)と言いながら、3年ですか?
>また一般(ブルー5年)
おかしいですね。ブルー3年の免許証ではないでしょうか?
一般(ブルー5年)になる条件を満たしていないはずです。
>今回はゴールドに戻るのではないでしょうか?
なんでそう思うの?
あり得ない話ですよね。
うっかり忘れによる手続きは、「更新」では無く、「新規発行」です。
「新規発行」ですから、2年+αの免許証を貰い、
次は初回更新でブルー3年。
無事故無違反を続けていれば、その次にゴールドになります。
つまり、H22年3月にうっかり忘れで手続きをしたのであれば、その時貰う免許証の有効期限はH25年3月。
H25年3月の更新時に貰う免許はブルー3年のH28年3月までの有効期限
そして、H28年3月の更新で、無事故無違反継続中ならゴールドになります。

gdh1245450208 公開 2013-5-5 20:25:00

ココのカテでは、ゴールドに執着するヤツほどゴールドの条件に疎いのは何故?
ペーパーライセンスで得たゴールドだから?

1153150728 公開 2013-5-5 20:20:00

うっかりで更新を忘れていた場合は更新ではありません。新しく免許試験を受けたのと同じです。実技と学科試験が免除されているかけです。過去の無事故無違反は関係ありません。したがって
>>22年3月に免許更新をうっかり1週間過ぎてしまい・・無事免許証を頂きました。
この日から5年間の無事故無違反でなければなりません。

1250787330 公開 2013-5-5 20:15:00

ゴールド免許の取得条件はご存知だと思いますが5年間無事故無違反。
失効した場合は再取得日から数える事になるので次回の更新まで無事故無違反なら・・・・・・と言う事になります。
ページ: [1]
全文を見る: 22年3月に免許更新をうっかり1週間過ぎてしまい、講習を受けて、ゴールドから一