ieb1148927687 公開 2013-4-24 20:10:00

車の免許について - かなり初歩的な質問だと思いますが、夏休みに車

車の免許について
かなり初歩的な質問だと思いますが、
夏休みに車の免許とろうと思ってるんですが、AT と MT って何を表しているんですか?

1150658096 公開 2013-4-25 05:07:00

AT オートマチック・トランスミッション
MT マニュアル・トランスミッション
オートマはクラッチペダルが無く ブレーキとアクセルだけの2ペダルです。
加速に対しては自動で変速してくれますが 加速途中での一時的な減速や 走行からの減速に対しては対応できない欠陥品です。
その為 AT車はMT車よりもブレーキが大型化されています。
何故ならば ギアで速度を維持したりエンジンブレーキで減速するという観念が無いのがATに特化したドライバーの特徴です。
そもそもギアが何なのか?理解できていないケースも多々ある為 速度調節はブレーキでするものだと思っています。

■普通自動車免許
ATでもMTでも 制限なく乗ることができる本来の運転免許です。
■普通自動車免許(AT限定)
トランスミッションに制限がありAT車しか運転をすることを許されない限定免許です。
最近は若者の自動車離れが進み 車や運転免許に対する理解度が低くなり
AT免許とMT免許があり どちらかを選ぶと思っているようです。
イタリアではMTに乗れない男はオカマと言われ、アメリカではヒーローになるという冗談もあります。
日本ではATって何?MTって何?という次元です。
実際 MTに乗れない諸先輩方も多く 必ず今はAT車ばかりだから・・・と言い訳をしていますが
免許制度が変わるまでは全員MT車で教習して免許を取得していました。
難しいものじゃないですよ。
まぁ、乗れない人が言うんだから難しいと思っても仕方ないかもしれませんけど。

1053252697 公開 2013-4-24 23:36:00

AT(オートマチックトランスミッション)
・自動的にギアチェンジをしてくれて楽に車が乗れるというかんじですね。
MT(マニュアルトランスミッション)
・ニュートラル、ロウ、セカンド、サード、トップ、ハイトップとギアがあり自分でギアを帰られます。
エンジンの回転数などを自分で調節できます。
スーパーカー、スポーツカー、トラックに乗ってる人はMTに乗るのではないでしょうか

ona1226004359 公開 2013-4-24 22:38:00

オートマ車(AT)かギヤーチェンジが必要な車(MT)かということです。
ATだとオートマ限定という普通免許の条件が付き、MT車の運転はできませんが、MTならAT、MT問わず(条件なし)の普通免許になり、どちらも運転できます。

nos1248543247 公開 2013-4-24 20:44:00

知恵袋って入れれるんだから MT ATってPCに入れてごらん。

mim1238912297 公開 2013-4-24 20:24:00

実際に運転して下さい。

hog1047173973 公開 2013-4-24 20:20:00

その程度のこともわからないレベルならAT限定で取った方がいいです。
ハッキリ言ってMTで取ってもMT車乗らないし、教習時間も延びるだけです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について - かなり初歩的な質問だと思いますが、夏休みに車