kaz1224466845 公開 2013-4-24 22:13:00

大型特殊免許,けん引免許について普通免許取り立ての自分が今年中にこ

大型特殊免許,けん引免許について

普通免許取り立ての自分が今年中にこの2つの免許を取りたいと思うのですが、可能ですか?
自分は今月最初に、普通免許(AT限定)を取得したのですが、今通
っている学校の方針で大型特殊とけん引免許も取得した方がいいと言われました。ちなみに自分の学科は航空科で、就職の際にはグランドハンドリング会社にしたいと思っています。
もう来年には就活入っちゃうので今年がチャンスだと思っています。
1年生で余裕のある時期だからこそ取りたいと思うのですが、どうかみなさんの意見を聞かせてください。
あと、できれば大まかな金額や教習内容も教えていただければ助かります(T_T)補足今はAT限定でとってますが、7月当たりまでには限定解除しようと思ってます。

1226600369 公開 2013-4-25 09:06:00

大特と牽引はセットで教習すると20万前後です。
教習所によっては、時期により割引サービスも行っていますので、それを使うと安上がりですね。学科教習は無しです。
技能で最短18時限。日数的には最短で大体10日くらいになります。
------------------------------------------------------
AT限定は手かせ足かせになりますから、解除されるなら安心でしょう。
一発試験での方法は安上がりですが、きちんとした運転技術を身につけるのなら、やはり自動車学校で習った方が無難だと思います。試験官の目もなかなか厳しいものがありますから。

1153116366 公開 2013-4-27 04:31:00

グランドハンドリング会社で働いています。入社前に取っておけばすぐにいろんな仕事をさせて貰えますが、私の会社は持っていなければ会社が全額負担してくれて教習所行かせてくれますよ。

1110811453 公開 2013-4-25 18:29:00

グランドハンドリングやりたいのにAT限定というのは理解できません。クラッチペダルの付いた車動かせないようじゃ話にならないと思います。けん引免許取るにしてもトラクターヘッドはMTのはずだよ。AT限定解除しなければ前に進めません。
大特は教習所もったいないよ。試験場一発!

hol1211862301 公開 2013-4-24 22:37:00

余裕でしょ。特に年齢や免許交付後の期間に関して規定はないから。
個人的に牽引は教習所で取った方が良いと思うけど、大特は試験場で一発を狙った方が案外安く付くかもね。両方指定教習所で取ると20万円を超えるよ。

may123305413 公開 2013-4-25 09:05:00

可能です。
大型特殊は18歳以上の人ならすぐに取れます。普通免許の有無は関係ありません。
自動車学校だと第一段階3時間と第二段階3時間の計6時間です。仮免試験はありません。全て場内での教習です。
第一段階は、坂道発進やら交差点の右左折やらです。第二段階は、卒検コースを走ります。
けん引は、普通免許や大特免許があれば、すぐに取れます。年数制限みたなものはなかったはずです。
第一段階5時間、第二段階7時間です。教習内容は、第一段階はやはり坂道発進やら交差点の右左折等々、第二段階は試験コースを走ります。全て場内での教習です。
けん引の場合、ほとんど後退の練習になるかもしれません…
金額は、20万円くらいかもしれませんが、詳しくは自動車学校でお尋ね下さい。
補足
それなら最初から限定無しの普通免許を取得すればよかったのに…もしかして、自動車学校で「最初にAT限定で取っておいて、慣れたら解除すればいいよ」って言われましたか?
AT限定解除教習にもお金がかかります。もしそうだとしたら、数万円余計な出費とムダな時間、労力かけることになります。

1051326965 公開 2013-4-25 09:20:00

※取れます。
※料金は教習所のHPを見て下さい。教習内容は・・・・教習車に乗るだけですよ。
---
牽引車はMTですので、AT限定解除されることは賢明だと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊免許,けん引免許について普通免許取り立ての自分が今年中にこ