普通免許を合宿で取ろうと思ってます。自動二輪の免許は持ってます。なので学科
普通免許を合宿で取ろうと思ってます。自動二輪の免許は持ってます。なので学科はないと思うんですけどそういう人のためのプランはありますか?それとあるとしたら最短で何日くらいで取れますか?あと金額は免許無しよりも安くなりますか? 自分は普通自動車合宿だったのですが二週間で取得することが出来ました。
中身は一日中朝から夜の8時まで学科と実習でした。
合宿ということもあり、みっちり練習する機会も少なく多少実技は甘めなのですが
卒業はできました
卒業してからが大変でしたけども…
普通自動車で料金は二週間の宿泊と料理と教習込みで20万ぐらいでした。
二輪持ちなら多少安くなるのではないでしょうか
違う地域で出会いもあり楽しいので参加されてはいかがですか? 場所によっては3~5万円は違うと思います。料金比較は必須。個人的には足利教習所の合宿が早い安い甘いの三拍子揃っていると思います。過去に期限切れ食らった人と同室。ここまでやすやすと取らせてくれるところは珍しいとの事。http://www.ashijikyo.co.jp/atmtryoukin.html#f_mt 学科は厳密に言えば2時限だけ受けないといけません。(学科試験は免除)
技能は2時限短縮。
日程的には0~1日短い。
料金は学科が無くてもさほど変わらず1~2万円引きが相場。
普通免許合宿を取り扱っている学校なら基本的にどこでも受け付けてくれるが、レアケースのためパンフレット等に載せてない場合も多い。その場合は問い合わせするしかない。 >そういう人のためのプランはありますか?
有りますが、基本的に最短時間は変わりありません。
理由は、最短日数のボトルネックが各段階での技能上限数だからです。
第一段階は1日2時間、第二段階は条件付きで1日3時間と言う上限。
この合間に、学科を詰め込んでいるので最短日数は基本一緒です。
変わったとして1日程度。
但し入校日の設定によっては最短より1日増加とかも有りえるんで。
検定毎日やってないとかね。
>免許無しよりも安くなりますか?
多少、1~2万円程度。
下手すりゃ同じ場合も?
といっても合宿自体がそもそも安いから、
通学みたいに劇的に値段が変わるのを期待してはならない。
ページ:
[1]