車の免許について車の免許で【免許取消】になる場合ってどういう場合が考
車の免許について車の免許で【免許取消】になる場合ってどういう場合が考えられますか?
酒気帯びでも今は一発取消になるはずだと記憶してるんですが、それ以外で挙げられるだけ挙げてください。 免許に対する処分は、
違反点数の累積で決定します。
そして、免許取り消しに該当するのは、
前歴ないキレイな人の場合、
「累積15点」です。
なので、軽い違反であろうが、
それが積み重なって15点以上となれば、
免許は取り消しです。
もし一発で免許取り消しになる違反のことなのであれば、
酒気帯びはそれには該当しません。
酒気帯び運転には2段階の違反点数があり、
軽い方は13点の加点なので、
ギリギリ免停で済む場合もあります。
(処分軽すぎますよね・・)
一発で確実に取り消しになるのは、
下記重大違反となります。
======================================
・危険運転致死
・酒酔い運転
・酒気帯び運転(重い方、数値0.25mg以上)
・麻薬等運転
・救護義務違反(通称ひき逃げ)
・共同危険行為等禁止違反(集団暴走など)
・過労運転
・無免許運転
======================================== 0.25mg未満なら13点減点で免停90日で免取りは免れるよ。一応累積15点で取り消しだけど、余程の事が無い限り15点越えても取り消しにはならないよ。悪質さの度合いにもよる。学生の頃バイト先にこんな人がいた。事故で安全運転義務違反で5点、そして一年経たないうちに73キロオーバーで12点減点。累積17点だったが、免停180日で済んだみたいだ。
あとH14年5月までは酒気帯びの基準値は0.25mg以上で点数も6点で済んでいた。お巡りさんの機嫌が良ければ基準値出ていても、少し休んで酔いを醒まして行きなさいで済んでいたらしい。 前歴無しで15点以上の違反を犯した場合ですね。
酒気帯びで一律で取り消しになることはありません。
アルコール濃度が0.25mg未満なら13点でギリセーフになります。
とりあえず
運転殺人等・危険運転致死、運転傷害等、危険運転死傷、酒酔い運転、麻薬等運転、救護義務違反、共同危険行為等禁止違反、過労運転等、無免許運転、25キロ以上の速度超過と酒気帯びのコンボ
詳細はPC環境のあるところで以下参照されたし。
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html 轢き逃げと当て逃げかな?
ページ:
[1]