運転免許取得の際の質問です。北海道在住で、大阪に住民票がある場合は教習
運転免許取得の際の質問です。北海道在住で、
大阪に住民票がある場合は 教習所に申し込みはできないですか?
申し込みできる場合、
必要なモノはなんですか?
卒業試験の手前まで北海道
で受け、
卒業試験は大阪で受ける形になりますか?
回答よろしくお願いします。 教習所は全国どこでもかまいません。
教習所で卒業試験を受けて、卒業証明書を持って
住民票がある県の免許センターで学科試験を受けます。 公認教習所は全国どこの教習所でも、卒業すれば技能試験免除となります。
ですので、公認教習所に入所したなら卒業して、【卒業証明書】を手にしてください。
で、卒業証明書を持って、運転免許試験場に行き、試験を受けるわけですが、
運転免許試験は住民登録されている(住民票がある)都道府県でしか受験できません。
質問者様の場合、全国どこの公認教習所を卒業しても良いのですが、
運転免許試験の学科試験と適性試験は大阪(門真または光明池)で受験することになります。
それでは都合が悪いとなれば、住民票を大阪から北海道に移して、北海道で運転免許試験を受けることになるでしょう。 住民票がどこにあっても教習所は卒業出来ますよ。本免試験だけ住民票のある所になりますよ。 すでにかなり長く北海道にお住まいであれば、それはそれで問題になります。免許以外の面で。
免許をとるだけであれば、他の回答者の通りとなります。 合宿免許取得とか、基本的に全国関係なく教習所には通えます。
ただし、仮免許取得に住民票が必要なんで、現住所と住民票が違う場合は面倒ですよ。基本的に現住所=住民票のある場所ですから。住民票を現住所に移動してからの方がいいかも。
あなたの場合、現住所が北海道、住民票が大阪なら教習所卒業したら最終の免許取得試験を住民票のある大阪の免許センターで受けて合格して大阪府公安委員会から免許証の交付を受けます。
北海道で免許証取得試験を受けたいならば住民票を現住所の北海道に移動しないといけません。
ページ:
[1]