社会人でも車の免許はとれますか?今アルバイトをしている21歳ですそろそろ就職活
社会人でも車の免許はとれますか?今アルバイトをしている21歳です
そろそろ就職活動しなければいけないのですが車の免許も欲しいのです
免許欲しいと思い出したのが最近で貯金もないので一から貯める事になるのですが
もし社会人でも免許が取れるなら今から就職活動していきたいと思っています。
社会人では無理ならバイトでお金を貯めて免許をとってから就職活動していきたいと思っいます
なので社会人でも車の免許が取れるかどうか詳しく教えて下さい!
因に週1の休みで取れるかで考えて下さい!補足調理師なので朝から夜中までの拘束になるので仕事帰りには不可能です! 私は20歳の頃、普通免許を取り、その後大型免許も取った者です。
まずお近くの自動車学校の広告を見て、指導時間を確認しましょう。
早朝や夜間に通えませんか?
週1の休日だけ通うとなると、いつになったら取れるかわかりませんよ?
毎日のように通うのが理想です。
ある程度運転できる人なら、久しぶりに運転してもスイスイ走れるでしょうけど、車の特性、安全確認の仕方などある程度集中して体で覚えた方がいいと思います。
週1くらいでは、習ったことを次の乗るときには忘れるかもしれません。
それに、以前は自動車学校も混んでまして、自分の希望する曜日や時間帯に教習を受けようとしても車に乗れなくて、早く取りたい人はキャンセル待ちや担当じゃない指導員の車に乗るっていうのが普通でした。
費用の面で心配でしたら、いわゆる普通の自動車学校(敷地内にコースがあるところ)ではない、大型免許や2種免許などを取りに行く人が多い教習所だと相談すれば少し安くなったり、早めに取れるようなんとかしてもらえるかもしれません。
就職活動で、どのようなところを探すのかわかりませんが、免許持ってた方が出来る仕事も多いし、またひんぱんに運転する仕事なら、免許取って1年過ぎてないとダメ、ってところもあります。
私も出来ることなら、免許を取って就職の方がいいと思います。 取れない事もないですが、かなり日数がかかり、応急救護などは 日時などが指定されますのでなかなか大変かもしれません。取れないことはないですがガッツ次第ですね 既に、フルタイムのバイトしてるなら、
社会人と同じと思います。 これから選ぶ職業が、車を運転しない業種なら、就職してからでも良いですよね。 現在みたいに、フルタイムにバイトしてたら、就職活動している時間も ないですよね。
バイトを減らして、就職活動を優先すべきでは有りませんか? 週末の休日に、
フルパワーで、車校に通えますか?
仕事の 関係で、大型免許を平日の昼間に、取りに行きました。 まずは、自分の進む道を考えて下さい。調理師の免状有るなら、特技を生かしますか? 職種によるでしょう
例えばサービス業界の休憩が長く朝から晩まで拘束されるような職種は難しいでしょう
週1では厳しいのではないでしょうか
調理師は難しいですね
やはり免許取ってからの就職をお勧めします いや、まずは仕事でしょ
仕事帰りにかようつもりで行けば取れます
ページ:
[1]