jal122242327 公開 2013-5-16 07:57:00

大型免許一種を取得したいのですが、今のところ合宿免許を考えてい

大型免許一種を取得したいのですが、今のところ合宿免許を考えています。もし、もっと手軽に取得できる方法があれば教えて頂きたいです。それと、免許を取得するまでの料金も教えて頂きたいです

kus1114269037 公開 2013-5-16 08:08:00

私は合宿で大型と牽引セットで取得しましたが、合わせて25万強でしたよ。
通いで大型を取得するぐらいの値段ですね。

jgc112072184 公開 2013-5-18 00:42:00

足利教習所の合宿は早い安い甘いの三拍子揃っています。http://www.ashijikyo.co.jp/oogata_price.html#o1_top
合宿より手軽な取得方法はありませんが、試験場一発なら安上がりです。ただし、大型トラック型仮免許合格後に試験車と同等の規格の車両で5日以上10時限以上の路上練習をしてからでなければ本試験は受験できません。それから実地に合格した後に取得時講習を受講しなければ免許は交付されません。それに試験場によっても難易度は違います。厳しいと評判なのは埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川です。そして他県から甘すぎるとクレームが来るのは東京都の府中です。これって単なる噂じゃありません。実際いますよ、埼玉や神奈川にお住いで、住民票を都内に移して府中に受験しに来る人。運転にそこそこ自信があるんなら試験場一発もありでしょう。ただし一般の人が練習用の車両を手配するのは難しいです。練習だけでいいと言うのなら上江橋モータースクールで受け付けてくれますよ。http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
普通一種からけん引二種まで練習可能。
しっかりとコツを掴み謙虚な気持ちで臨めば受かります。試験場一発じゃまず受からないなんて人がいますがそれは都市伝説です。自分も府中で大型二種取りましたよ。まぁ正直鴻巣や二俣川では自信はありませんが(笑)!

tak10241879 公開 2013-5-16 14:33:00

一番手軽なのが教習所です。
試験場へ1回行くだけで併記できます。
一般試験(一発試験)も手軽と言う方もいらっしゃいますが
仮免申込み1日、仮免実技1日、路上練習5日、本免申込み1日、本免実技1日、取得時講習1日、併記免許交付1日
最短でも11日必要になりますが、試験や講習は申込み翌日に受けられる訳ではありませんし
不合格であれば更に日数が伸びます。
また、路上練習用の車と同乗者の確保も難しいのが現状です。

普通1種からだと安心プランで、おこずかいを含めても30万以下で最短日数で取得できるかと思います。
ご参考までに

1047885354 公開 2013-5-16 12:43:00

私も最近、大型一種を取りましたよ。
通いですが、料金全て込み込みブランにしました。 入校時に、25万円払えば、 卒業まで、追加料金が不要なプラン。
トラックに乗った事がないなら、オススメプランだよ。
貨物運搬の経験有るなら、運転試験場で、一発で取れたら、安いですね。
会社の同僚は、元普通自動車の指導員だから、一回で合格してる。 普通の人なら車校に通い、免許を取るのが普通。
合宿に行く人は学生さんですか?

vip1016758109 公開 2013-5-16 09:27:00

大型を取得と考えていること自体が現在普通もしくは中型限定、限定解除保持者である訳ですよね。
試験場に一発でいきましょうよ。
もう運転暦はある訳ですし、普通免許を初めて取得するより楽ですし、合宿なんてしなくてもすぐ交付してくれますよ。

1045637886 公開 2013-5-16 08:30:00

質問者様の考え方で行くと、自動車学校へ通う事が元も「手軽な免許の取得法」です。
更に期間短縮するには一般試験での取得が最短です。
「受験は手軽」ですね。
料金は受ける運転免許センターの公式サイトに情報が有ります。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許一種を取得したいのですが、今のところ合宿免許を考えてい