坂口良子 公開 2013-4-25 22:07:00

履歴書の「免許・資格」欄について。 - 私の場合、中型一種免許(旧普通免許)

履歴書の「免許・資格」欄について。
私の場合、中型一種免許(旧 普通免許)と大型二種免許を取得しているのですが、履歴書の「免許・資格」のところには、中型一種と・大型二種の二つを書くべきなのでしょうか?
それとも中型一種をカバーしているので、大型二種の一つだけで書いておけば良いのでしょうか?補足isuzu1014さん
普通免許は20年ほど前に取得し、大型二種はつい最近取得しましたが、以前の免許証にあった「中型車は中型車(8t)に限る」の文言の表記が、大型二種取得時に交換してもらった今所持している新免許証では無くなっています。
それでも中型車(8t限定)なのでしょうか?
また、それならば、なぜ「中型車は中型車(8t)に限る」の文言を消す必要があるのでしょうか?

その辺、確実な解説をお願いします。

tom125017434 公開 2013-4-27 11:50:00

A 履歴書の「免許・資格」のところには、中型一種と・大型二種の二つを書くべきなのでしょうか?
B それとも中型一種をカバーしているので、大型二種の一つだけで書いておけば良いのでしょうか?

もちろん、答えはBですよ。
普通自動車免許もってますし、原付免許も持ってますって言われたらどう思いますか?
上位の免許を書くのが、常識と言うものです。

【補足】
上位の資格は、下位の資格も持っているのですから書く必要はありません。
ましてや、
『中型車は中型車(8t)に限る』?
大型免許を持っているんですから、網羅されてますよ(笑)
それに、二種免許は一種免許の上位資格なのですから、書き分ける必要ありません。

1049093180 公開 2013-5-2 21:40:00

わたしは運転免許は全て持っていますが、上位免許だけ書きます。
でも、その職種に関係ないときは、
あえて下位の第一種普通免許だけ書く場合もあります。
結構、転職をしていると、たまに人事部にデスクを置く場合もありますが、
その場合、人事担当者が、大型免許を取得していると、
こいつトラック野郎だったのか、じゃー、ボツ(不採用)でいいよ。
と処理する場合が結構ありました。
もちろん運転手採用の会社なら、関係ないのですが、
取得資格でイメージするんだなーと、唖然としました。
中型車(8t限定)は、最近大型二種を取得された方は
自動的消えますが、私のように25年も前に大型二種を取得した人は、
対象外の為に、記載されています。(泣)
その様なルールになっていますので、
まーいいじゃないですか。

vid124277291 公開 2013-4-26 17:17:00

普通免許だけで用が足りる会社なら大型二種だけでいいと思いますが、大型トラック等の免許が必要な会社なら(運転経験)も視野に入れている筈ですから、中型若くは8t限定と二種と両方記載した方が良いと思います。
中には資格は有るが経験が無い人は多いですよね?
8t限定ならトラック等は経験が無いと大抵は判断されます。
中型ならある程度大きいトラックを運転した経験がある?と判断されます。
何にせよ、免許を必要とする会社なら免許証の提示か、コピーの提出を求められるから深く考えなくても良いのでは?

1053272656 公開 2013-4-26 10:26:00

上位免許の大型二種だけでいい。免許取得から3年以上経過しているという証明になるし、大は小を兼ねる。だから8t限定という表記があるとかえって紛らわしい。

1043165520 公開 2013-4-26 00:52:00

履歴書に、書き方の決まりはないです。
運転手などの業務の場合、普通車を含む運転歴が欲しい場合があるので、
普通車と大型2種(取得日さえあれば、普通車と書いても現在は中型だということがわかるので深く考えなくていい)を書く
運転とはあまり関係ない場合は運転できることさえ分かればいいので大型2種だけで充分。
職種によっては、必要ない資格をたくさん書いてもごちゃごちゃして見づらくなるだけですので、使い分け必要。

yak103577164 公開 2013-4-26 00:14:00

法律改正以前の平成19年6月1日以前に普通免許取得したなら中型免許じゃありません。『中型8t限定免許』です。
中型免許はトラックだと積載量は6,500kg未満ですが、中型限定は5,000kg未満です。車のガタイも別モノですから。
自分なら~年×月普通免許、×年~月大型二種と書きます。バスやトラックの運送関係なら普通免許取得年月日見れば中型免許か中型限定かはすぐに判別出来ますし、間違って書いたら恥さらしになりますよ。知ったかぶりは恥さらしの原因ですから。
補足見ました。
なるほど。改正以前に普通免許取得、改正以降に大型二種取得なんですね。
という事は免許証の免種の所は大二と普通ですよね?改正以前の普通免許の既得権が無くなるので。条件欄の『中型車は8t未満に限る』という文言もなくなっていると思います。
どちらにしても大型は一種でも二種でも普通免許の上位免許なんで、取得年月日をそのまま素直に書けばいいと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 履歴書の「免許・資格」欄について。 - 私の場合、中型一種免許(旧普通免許)