kza1148243772 公開 2013-5-5 14:19:00

普通免許の勉強をしています。夜間道路を通行するときは前照灯、車幅

普通免許の勉強をしています。夜間道路を通行するときは前照灯、車幅灯、尾灯などをつけなければなりませんと本にありますが車幅灯って何でしょうか?
3つすべてつけないといけないのでしょうか

1052777545 公開 2013-5-5 14:27:00

左右の前方の角の両端にある橙色の奴です。方向指示器(ウィンカー)の位置にあります。
それと、後方にも尾灯と兼ねて走行時に照らすのも車幅灯らしいです。

1052763976 公開 2013-5-5 15:44:00

読んで字の如し、車の前、左右についている車体幅を示す灯火の
事です。
ライトスイッチを1段目にすると車幅灯、尾灯が点灯し、更にもう一段回すと
前照灯がつきます。
夜間走行中は全て点灯していないとまずいです。

rar112041009 公開 2013-5-5 15:15:00

俗に「ポジション」と呼ばれるもの
ライトスイッチの1段目でフロント周りで光るもの

1052976466 公開 2013-5-5 15:00:00

スモールライトを点ければ、自動的に車幅灯は点いてしまいます。真っ暗な道で対向車の車幅を見誤りしたら、体当たりしてしまいます。 狭い道で、大型車両と対向した場合に遭遇したら、車幅灯の意義が判ります。見切る為に必要です。大型車からも、普通車の走行位置が判りますよ。サイドにもランプが有るのは、車の大きさも測れます。

127581396 公開 2013-5-5 14:25:00

俗に「スモール」と呼ばれるもの
ライトスイッチの1段目でフロント周りで光るもの
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の勉強をしています。夜間道路を通行するときは前照灯、車幅