tak104149209 公開 2013-4-29 11:29:00

現有原付免許と仮免許の本籍地の相違について5年前に原付免許を取

現有原付免許と仮免許の本籍地の相違について
5年前に原付免許を取得し、3年前に本籍地変更がありました。
そして2年前に原付免許の更新があったのですが、そのまま本籍地を変更するのを忘
れてしまいました。
先日普通自動車の卒業検定に合格し、後は運転試験センターで学科試験に合格するだけなのですが、仮免許記載の本籍地と現有原付免許の本籍地が異なります。
一度警察署で本籍地変更の手続きをしてから運転試験センターに出向くしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
鹿児島⇨大阪の本籍地変更で、現在大阪に住んでいます。補足すいません質問の意図が分かり辛すぎました。
このまま何食わぬ顔で学科試験を受けに行けば、運転試験センターで本籍地が違う事に突っ込まれてめんどくさいことになりかねないのではないでしょうか?

shu128963398 公開 2013-4-29 14:41:00

住民票のある現住所の変更では無くて、
戸籍を置いてる本籍地の変更をされたのでしょうか?
もしそうであれば、
その原付免許証と本籍地記載の住民票の写し(コピーでは有りません。)
を持って行けば、学科試験と同時に本籍地の変更も出来ますよ。
(もちろん現住所の変更も出来ます。)

でも記載事項の変更なんて、最寄の警察署で15分もあれば出来ますけど…
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/henko/index.html

et116451318 公開 2013-4-29 13:55:00

本籍地は一切関係なし・・・。
普通免許の本免を受ける際に今現在の住所の管轄の試験場でなければ受けられないと言うだけです。
いまだかつて鹿児島に住民票があるのであれば鹿児島でしか受けられないし、大阪に移してあるのであれば大阪で本免学科試験を受けられます。
大丈夫ですよ。
本籍が北海道にあって今は鹿児島に住所を移していても、試験が鹿児島でしか受けられないと言うだけ・・・・
それに毎回転居のために本籍まで移さないでしょう・・・。
移すのは体外住民票だけだからね。
それに今の免許は本籍が記載されることがないし関係ないですよ。
問題は今の住民票の住所がどこにあるかと言うだけであり、大阪になければ鹿児島で受けることしかできないと言うことだけ・・・。
ページ: [1]
全文を見る: 現有原付免許と仮免許の本籍地の相違について5年前に原付免許を取