1013474721 公開 2013-5-15 05:58:00

大型免許の取得に自動車学校に入校しました。そこで深視力の検査がありま

大型免許の取得に自動車学校に入校しました。そこで深視力の検査がありました。全く解りませんでした。経験者の方コツ等あれば教えて下さい。最近(新しい)の機械は難しいと言ってました。

1139417095 公開 2013-5-15 06:15:00

私も大型の免許とりまして更新の度に
悩まされています。
担当の方が助言してくれる人だと
(今向こうに動いてます、今こちらに向かって来ます等)
比較的に簡単にパスするのですが
何も言ってくれないと(これが当たり前)
大変なんです。
あとはタイミングをみて勘で押してます。
回答になってなくてごめんなさい。

1012689911 公開 2013-5-16 11:50:00

3本の棒があると思いますが、全体を見てはダメです。棒の根元だけ、あるいは棒の先端だけを見て、並んだと思うところでボタンを押す。これがコツです。
何度やっても合わなかったら、左右の視力が極端に違うのでしょうから、眼鏡を作り直す方が先決かもしれませんね。眼鏡屋さんによっては、深視力検査に合わせて眼鏡を作ってくれる店もあります。(深視力用ですから、ほかの用途には使えない眼鏡になっちゃいますけどね)

ta_1012821053 公開 2013-5-15 20:39:00

普通は、入校時にやりますが、仮免の検定でやるのかも知れませんね。後退して、棒より50センチ以内で停止するテストが有ります。路端停止して、ミラーギリギリに寄せる時に、車間のズレが現れます。現在どのあたりの教習してますか。苦労が有れば書いて見てね

京野 公開 2013-5-15 19:12:00

指導員がセンスだと言ってました!

acr1040703515 公開 2013-5-15 18:57:00

最新の機械は実際に棒が動くのではなく、画面上に映った棒の画像が大きくなったり小さくなったりするので、深視力の検査には不向きですよね。
私も新しい機械での検査は通りません。
試験時や更新時には新しい機械を避けてやるしかありませんね。

vnb1044849356 公開 2013-5-15 09:04:00

私も全然わかりませんでした。
乱視持ちということもあり、深視力がわかるようなきっちりあったメガネに変更することを勧められました。
どうしても免許が欲しかったわけではないので、私の場合は諦めてしまいましたが、
メガネ愛用者であれば、深視力に強いめがね屋に行ってみるのも良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許の取得に自動車学校に入校しました。そこで深視力の検査がありま