1051992541 公開 2013-5-23 06:23:00

「運転免許証」の更新をしなければなりません。最近,視力が弱くなっ

「運転免許証」の更新をしなければなりません。
最近,視力が弱くなっているよな気がするのですが,更新の際には,「視力検査」があります。
もし,そこでの更新の際,視力検査が不合格になれば,
「運転免許証」の更新ができず,免許証は「失効」してしまうのでしょうか。
それとも,その日のその際に,免許証の裏側に,「メガネ等必要」などと記載されるだけでしょうか。
直接,公安委員会に照会すれば分かるのでしょうが,電話をしづらかったので質問いたします。
ちなみに,鹿児島県公安委員会の管轄です。日本全国同様でしょうが…。
ご存知の方,どうぞよろしくお願いたします。

1249823529 公開 2013-5-23 08:19:00

検査当日は更新できません。
一日の計測回数の上限があるからです
期日までに再検査で通ればOKです。
その再検査をメガネ無しでとおればいいし
ダメそうならメガネを作ればいいのです。
なので、合格するまで更新期日まで何度も通って合格すればいいのです。
メガネとかサングラスつけると視野が狭くなって個人的には邪魔だと思いますが、
目が悪すぎて先が見えないようになると非常に危険です
それは危険予知が遅れることを意味指します
ですので見た目とかメガネ買うコストをケチケチして事故起こすので
こんな相談するような方にこそメガネを付けて欲しいです。
質問者は他人の命(安全)よりも自分がメガネすることに抵抗を感じてるんでしょう
言い方変えれば自己中ってやつですよ

1017470957 公開 2013-5-23 23:09:00

視力不足の場合更新は出来ませんが、無効や失効ではなく再び更新前の状態です。 更新期限内であれば、何度でも更新の申請を行えます。
不安なら一度眼科かメガネ屋で視力検査をしたほうがいいです。
ギリギリでしたら是非メガネを作りましょう。何とか調子のいい日を狙って何度かやって視力検査をPASSしてる方もいますが、基本的にギリギリの状態で運転するのはあまり言い事ではないので一度視力検査を別にすることをお勧めします。

1150015727 公開 2013-5-23 10:36:00

更新手続きの際の視力検査に合格できなかった場合は、「更新手続き中」という扱いになり、手続きを終えることができません。
しかし、検査に合格できない場合でも、免許が失効したり、免許の効力が停止されたりすることはなく、更新前の運転免許証で引き続き有効期限の末日までは運転をすることができ、眼鏡等の条件も付きません。
眼鏡等を用意した上で視力検査に合格すれば、更新手続きを終えることができますが、更新前の免許証の有効期限までに終えなければ免許は失効し、失効手続きが必要になります。

say1119289796 公開 2013-5-23 08:37:00

更新する前にメガネ屋さんに行って
視力検査をして視力が落ちているなら眼鏡を作って
免許更新に行けば何の問題もないですよ。
視力が落ちていないなら眼鏡を作る必要無いし。
視力検査は無料でやってくれます。
眼鏡作っても、安いもので5千円位から作れます。
30分も有れば出来上がりますよ。
視力検査に合格しなければ免許更新は出きません。
眼鏡を作って再検査になります。
更新されないまま期限切れになると失効になります。
心配があるなら、解消して万全の備えで臨めば手間が掛からないってのは
免許更新に限らずの事だと思いますよ。

1152540621 公開 2013-5-23 15:41:00

何回か検査してクリア出来なければ、「眼鏡を作って再検査してください」と言われます。
その場でいきなり失効や眼鏡使用で免許が交付されることはありません。
再検査でクリアできれば「眼鏡使用を条件」に免許は更新できます。
ただ網膜の病気では眼鏡で矯正できませんから実質その時点でアウトです。

aer1011112202 公開 2013-5-23 07:02:00

「メガネを作って、後日また来てください」と言われて帰されるパターン。
あらかじめ眼科などで検査することをオススメします
ページ: [1]
全文を見る: 「運転免許証」の更新をしなければなりません。最近,視力が弱くなっ