普通自動車運転免許を取れば原付も乗れるんですか?うちの職場に、「今は原付
普通自動車運転免許を取れば原付も乗れるんですか?うちの職場に、「今は原付は原付の免許を取らなきゃいけない」という意見と、「普通自動車運転免許があれば原付に乗れる。乗り方は教習所は
教えてくれないけど」
という意見に分かれてます。 普通免許があれば乗れます。原付の免許はいりません。普通免許がない人は原付免許いります。 原付乗れますよ。
それが原付の大きな売りでもある。
最近はメーカーが新興国で売れ線の125まで認めてくんないかないかな~~、と国に要望を出している。
ホンダが125以下の新商品を国内でも多数投入するみたいです。
まあ、新興国モデルがベースなんですが。
そんなこんなは置いておくとして、排ガス規制でサッパリ使えない代物になってしまった50ccは普通一種で運転可能です。 この質問多いですけど。
まず普通免許に、原付の免許は付いてきません。
ただ原付に乗れるだけです。
だから勘違いするのでしょうね。
原付の印は付きません。
最初に原付の免許を習得してから、普通免許を習得すると、両方の印があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337810438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133809461
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135070716
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436410784
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227831617
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332617053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324250438
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312825768?fr=rcmd_chie_detail ちょっと検索すれば、簡単に調べられる内容です。
例えば、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
免許の種類と、運転できる車の種類が記載されています。
普通免許では原付は運転できないなんて言っている人に教えてあげてください。 法律的な原付(50cc未満)なら、普通自動車運転免許で乗れます。
税金的での原付の二種(50cc以上125cc未満)なら、自動二輪免許が必要になります。 普通自動車運転免許でも乗れますよ
教習所によって、原付の講習で実際に乗らせてもらえ、本物を見せながらやってくるところや
DVDだけなどバラバラです。
共通しているのは、一回しか教えてもらえないことです。
ページ:
[1]