spe1213261680 公開 2013-5-11 19:34:00

小型特殊免許の併記について - 現在原付免許を所持しています。こ

小型特殊免許の併記について
現在原付免許を所持しています。これから小型特殊免許を取ろうと思っています。申請書は新規と併記がありますよね。併記の用紙に記入すればよいのでしょうか。また、交付手数料は2050円かかるのでしょうか。併記手数料は200円と書いてありますがどういうことでしょうか。

ymg1113576790 公開 2013-5-13 08:29:00

原付免許を所持していて、小特を受験する場合は併記の申請書になります。(新規の申請書は一応、今免許を何も持っていなくて、初めて取得するときに使います。)
交付手数料は小特の試験に合格した場合、写真撮影をして新しく免許証を作るので、2050円必要です。(併記手数料とは、同日に複数の免許を取得するときのみです。例えば、同じ教習所で大型特殊とけん引免許を取得して、卒業証明書を2枚持って試験場に行った場合、交付手数料は2050+200=2250円かかる計算になります。但し、ある日に大型特殊、次の日にけん引免許を取得した場合は2050×2=4100円必要になります。)

1140309986 公開 2013-5-11 19:43:00

併記だよね?新規ではないよね?
200円というのは「同時に2車種以上併記する時」って事です。
例えば「普通二輪+普通一種」とか。2050円+200円でいけまっせって事。
貴方は「小特のみ」を「併記」でしょ?だから2050円と試験料。1500円だっけ?忘れた。
ページ: [1]
全文を見る: 小型特殊免許の併記について - 現在原付免許を所持しています。こ